授与品
授与品紹介
当山で授与されている主なお札・お守りを紹介致します。
こちら以外にも、様々なお札・お守りがありますので、参拝の折にはぜひ授与所にも足をお運びください。

吉野聖天 紙札
良縁成就・商売繁盛・学業成就・心願満足
1,000円

天狗羽団扇 紙札
厄除け・魔祓い・除難招福
2,000円

鬼門・烏芻沙摩明王 木札
鬼門守護・トイレの神様
各1,000円

健脚守
脚腰の健康を願うお守り
信じる道を前向きに歩んでいくための 勇気を授かるお守り
ご本尊 役行者の御身影が入っています
1,000円

身代り守
大天狗:風の力で禍事を祓い、良い風を招くお守り
観世音菩薩:慈愛をもって、自他に優しさを促すお守り
不動明王:炎によって内外を浄化し、道開きのお守り
各1,000円

幸結守
吉野聖天尊のご利益が込められた、縁結びのお守り
各1,000円

聖天肌守
吉野聖天尊の梵字が入ったお守り
祈願内容:良縁・金運・厄除・必勝合格・病気平癒・心身健康・家内安全・子授安産
各500円

闘病平癒サラシ
患部に当てたり枕の下に敷き、加護を頂くお守り
1,000円

イヒカの護布
お袈裟・修行用 試験合格ハチマキ・闘病平癒さらし・安産祈願腹巻・お手当用護布・智慧譲り枕カバー・護身スカーフなど、様々な形で守ってくれる観自在の布守り
素材:イヒカの木糸・国産オーガニックコットン
*イヒカの木糸とは、吉野奥千本の杉と檜が、祈祷護摩によって霊木となり、和紙そして糸へと変化し、「祈り」が具現化された木糸
5,000円

朱印帳
当院に伝わる「吉野桜絵巻」から抜粋されたデザイン
和紙は上質な鳥の子紙を使用しています
見開きページには「一如」の書、そして吉兆と再生のシンボルである「鳳凰」が描かれています
2,000円

写経・写仏巻
ご来山頂き写仏をされる場合は、いくつかの仏画からお選び頂けます
2,000円

塗香(粉のみ)
浄化・護身・魔除けのための、パウダータイプの清め祓い香守
1,000円

灑那~聖油~
浄化・護身・魔除けのための、香油タイプの清め祓い香守
貴重な天然香料を熟成しています
古代エジプト・卑弥呼の時代より継承される高潔な香り
神仏の御前に詣でる時、手水の代わり、お清めの折にお役立て下さい
6,000円

清薫水
浄化・護身・魔除けのための、スプレータイプの清め祓い香守
貴重な天然香料を熟成しています
香木が織りなす力は、六根を清浄にします
衣服に纏って、社寺の参拝の際にお役立て下さい
2,800円

藥艸(くすりぐさ)オイル~役行者 治癒守り~
自然の中の薬剤師であった役行者
その祈りの力をお届けします
全身の筋肉の疲れに、オイルをつけ、手で軽く伸ばしてください
修行のお供に、日常でこわばりを癒したいときなどにお役立て下さい
4,000円
お札・お守りは、参拝して直接お受け頂くのが本来の形です。
ただし、社会情勢や、遠方にお住まいでお急ぎのご用件など、諸事情でご参拝が叶わない方は、お電話にてお問い合わせください。
※メールでの授与品郵送申込は受付しておりません。
なお、授与品の二次目的(営利目的・転売目的等)での使用は、一切禁止致します。当該目的での授与を防止するため、大量の授与品の送付は、固くお断りいたします。
Tel : 0746-32-5011
受付時間 8:30~16:00
当山ではインターネット上でのお札・お守りの授与(配送)申込みは承っておりません。
授与品のご予約・お取り置き等は、お受けしておりません。
一方的に現金を送ってこられることがありますが、おやめください。お札・お守りの郵送をご希望の場合は送料手数料が必要となりますので、必ず先にお申込み手続きを済ませてください。