修行体験 お寺で癒よう

櫻本坊では、修行体験を実施しています。

日常の生活を離れ、自己と向き合う時間を持ちませんか?
櫻本坊はまさに、そのための道場です。

「修験道」「修行」と聞くと、厳しいイメージを想像される方が多いですが、実際は、厳しさだけを求めるものではありません。「修行」の本来の意味は「生きる行いを修める」ことと、当山は考えております。つまり、いかに人間としての「当たり前を当たり前にする」かです。日常・社会・家庭の中で、自他に対して「感謝」「思いやり」のある言動をどれだけとれるか、です。そのためには、五感を研ぎ澄ます努力を決して怠らないことが基本にあります。

事前のお申し込み・ご予約が必要です。

  • 朝の勤行参列
    無料 所要時間 朝7時~約40分
    ※但し、拝観料(通常500円・特別ご開帳期間中1,000円)が必要です
  • 百畳の間で五感を澄ます
    無料 所要時間 各自ご自由に
    ※但し、拝観料(通常500円・特別ご開帳期間中1,000円)が必要です
  • 写経・写仏
    志納金2,000円(拝観料 別)所要時間 約90分
  • 止観瞑想
    志納金2,000円(拝観料 別)所要時間 約40分
  • 沐浴行(夏限定)
    志納金4,000円(拝観料 別)所要時間 約60分

など

朝の勤行参列(法話含)

日時:随時受付
開始:7時~約40分
無料
※但し、拝観料(通常500円・特別ご開帳期間中1,000円)が必要です

朝の勤行参列

百畳の間で五感を澄ます

日時:随時受付
開始:8時30分~16時
無料
※但し、拝観料(通常500円・特別ご開帳期間中1,000円)が必要です

百畳の間で五感を澄ます

写経写仏

日時:随時受付
開始:8時30分~16時(最終受付14時) 所要時間 約90分
2,000円(拝観料 別)

※ 但し、法要神事等と重なる場合がございますので、事前のご予約をお勧め致します。

写経写仏

止観瞑想(勤行含)

日時:ご相談ください
2,000円(拝観料 別)

止観瞑想

沐浴行(勤行含)

日時:ご相談ください(夏のみ)
4,000円(拝観料 別)

沐浴行

※ お子様も大歓迎です
※ マイカーでお越しの方は、当山駐車場をご利用ください

朝の勤行参列

日本には、世界を平和へと先導していける、大変リッチで奥深い精神性・道徳観・倫理観・死生観と、言葉の力が古来より宿っています。その素晴らしさを身近に再認識して頂き、僧侶と共に手を合わせ祈る時間と機会をもちませんか。ふとした日常の一瞬に、人生の節目の折に…少しでも前向きに今日を生きる選択肢を増やす、心の在り方を学んでいきます。

※ 基本的に毎日行われている勤行ですが、出張法要や行事などで、受け入れができない日がございます。事前のお問い合わせ・ご予約をおすすめ致します。

※ なお、学校の課外学習・企業の社員研修など、団体での参列ご希望の場合は、事前に必ずお申し込みください。(勤行開始時間の調整可・人数によって複数回に分けての実施可)
お気軽にご相談ください。

朝の勤行参列

百畳の間で五感を澄ます

「自分軸」が大切な今の時代、さまざまな心の縛りを解き、自身の五感をクリアーにすることが鍵となっていきます。

当山大講堂は、普段よりメディテーションルームとして開放している百畳の間です。四季折々の自然の風景が外に広がり、悠久の歴史や神仏の温かい御心に触れていただける特別な空間です。

100畳の間で五感を澄ます

写経写仏

「書」や「画」に込められる「祈り」を、筆が「舟」として神仏のもとへ運びます。墨をするところから既に瞑想は始まり、一文字 一点一線に心を込めて集中します。

※ 奉納された写経写仏は、月次祭の折に本堂にて永代祈願・供養いたします。
ご予約をお勧めします。
当日受付もしておりますが、法要神事等と重なり、お受けできない場合があります。

写経写仏

止観瞑想

日常のザワザワから意識的に離れ、心を鎮めていく瞑想。何も考えない・何もしない、ではなく、意識的に内観し肯定的な考えを見出していきます。当山で取り扱っている貴重な香油で心身を清め、呼吸を整えていきます。本堂ご本尊の御前でいたします。

ご予約が必要です。

止観瞑想

沐浴行

境内「安寿瀧」にて行う、山水による心身の禊。罪や穢れ・日々の悩みや難を祓い、物事の捉え方や考え方に、新たな観点を見出す目的があります。

※ 持ち物:水着・サンダル・タオル
櫻本坊で用意しているもの:沐浴行用白腰巻き(下駄の貸出し可)

※ ご予約が必要です。
夏季5月~9月期間のみ実施

沐浴行

ご予約・お申し込み方法

当山へお電話の上、日時をご相談ください。

0746-32-5011 (8時~17時)

拝観・朱印、各種祈祷やお供養法要も、ウイルス感染症対策を取りながら、通常通り受付しております。

ご祈祷・お供養についての詳細はご祈祷・お供養の項をご覧ください。

月次祭(お護摩の日〜イヒカの火〜)についての詳細はお護摩の日の項をご覧ください。

ウイルス感染症対策

新型コロナウイルス感染症対策として、以下の取り組みを行っております。

  • 拝観出入り口においての手指消毒
  • マスク着用推奨
  • 堂内 寺内 写経写仏室の換気強化
  • 着座場所の間隔確保
  • 定期的な手すり ペン スリッパ等の除菌作業
  • こまめなお手洗いの消毒掃除
  • 当山奉職者の毎日の検温義務付け 体調管理
  • 志納金授受時のトレイの使用推奨
  • 備品は最善の注意をはらって管理しています