悠然ご祈祷・お供養の折のカウンセリング

当寺院にご来山され、ご祈祷・お供養をお申込の折、祈祷・供養内容の確認を兼ねて、僧侶や神職と一緒に、腰を据えお話をさせて頂く時間を設けております。お堂にて、どのような心持で手を合わせるのが1人1人にとってベストなのか、祈願主様・施主様の意志に寄り添えるベストな形を一緒に考えるために、この事前カウンセリングの時間を『悠然』と称し、とても大切にしています。

なぜカウンセリングを大切にしているのか

情報があふれ迷いの多い時代、必要以上な不安や怒りに翻弄されることがあります。日常の中で、考えがひしめき合って混乱し、ちぐはぐな結果に悩みこんでしまう…そんな経験ありませんか? また、ある日告げられた病名に戸惑いや怖れを感じ、ご家族にいたっては、葛藤という時間に囚われてしまう現実もあります。「生と死」に慣れなどありません。それは、気が付かないうちに、心の疲労に繋がっているのではないでしょうか。

そんな中、メンタルヘルスケアの1つに本来含まれているのが、我々社寺の役目と信じています。古来より、寺院の原点の在り方の1柱に、「祈りと医療」「care(治癒)とcure(治療)」の切り離せない結びがありました。医学で身体は治せたとしても、心は治しきれない現実があります。

更に、加速するオンラインの新常識により、人と直接繋がることが遮断され、人と人が直接語らい合う機会は減りました。また「不便」と捉えられる自然から、どんどん離れていく現代社会の生活様式は、我々人間の五感を曇らせる一方です。

人を救うのは、目に見えない神や仏、自然の偉大な治癒力でありますが、最も人を救い、救いあえるのは、それもまた人である、と信じています。

人と人・人と自然・人と神仏が繋がり結ばれること。一緒に過ごす時間や生身の経験・感情、限られた人生という命の時間をシェアすること、語らい合うこと、その場に身を置いてお互いの目を見て、かけ合う言葉や会話の力に勝るものはないと日々痛感します。

神仏が護って下さっているこの環境で、安心して五感を開放し、最初来られた時よりも、さらに晴れやかな気持ちで帰って頂けることを願います。

ご祈祷やお供養という儀式を通して、またささやかではありますが、お寺で一緒に語らい合う時間を通して、皆さま自身がまずは自分をケアし、歩むと決めた人生の道を、信じ通す強さを授かる時間となれば幸いです。

ご祈祷・お供養に関するお問合せ

電話:0746-32-5011
お問合せフォームから

ご祈祷・お供養・お祓いご案内はこちら