Posts published on 2月 2024

3月10日 シンポジウムのご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, シンポジウム, 聖地, 神仏, 大峰山, ことば

大講堂から見える、満開の梅✨窓を開けると、とっても素晴らしい香りが入ってきます✨

桜の開花も、今年は早そうです。

~シンポジウムのご案内✨~

数年に渡り、東京大学史料編纂所様・元興寺文化財研究所様・和歌山県立博物館様・大淀町教育委員会様合同で行われていました、当寺院 宝聚堂所蔵 豊臣秀頼奉納『大般若経六百巻』を含む、「吉野修験関係史料の調査」成果報告会が開催されます。

以下、大淀町文化会館あらかしホール様 公式FBページより文章をお借りしています✨↓

沢山の皆様方のご来場をお待ち申し上げます✨

*写真は、昨日 当寺院宝聚堂にて。
3月6日(水)〜4月8日(月) シンポジウム関連企画として展示される「読んでみよう!吉野の古文書 於 大淀町文化会館」の準備へ向けての様子です✨

///////////////
【お知らせ】

東京大学史料編纂所×元興寺文化財研究所×大淀町
連携シンポジウム「古文書がひらく中世の吉野」

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

現在、吉野地域で行われている、中世の吉野に関する古文書・歴史資料の調査研究成果を報告します(入場無料です)。興味のある方、ふるってご参加下さい。関連企画展も予定されています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

〇内容(予定)
・第1部 基調講演
「山伏と中世社会―アメリカに渡った吉野山の史料から」
(東京大学名誉教授 榎原雅治氏)
・第2部 調査研究報告
・第3部 パネルディスカッション

時 3月10日(日)13時~16時30分(12時30分開場)
所 大淀町文化会館 小ホール 入場無料(申込不要/先着90名)
問 大淀町文化会館
0747-54-2110/bunkashinkou@town.oyodo.lg.jp

〇関連企画展「読んでみよう!吉野の古文書」
時 3月6日(水)~4月8日(月)9時~17時
入場無料(火曜・祝休館)
所 大淀町文化会館

醍醐味

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

お寺では、年間を通して、様々な作法伝授会が行われています。そのひとつである、本日の伝授会の様子✨

また近年では、復習会や個別指導の希望も増えました。

たった1人で歩んでいるわけではない、この祈りの道。

法灯を継承していく責任と「楽しさ」の醍醐味は、皆様との結縁の尊さであると、日々実感致します✨

その沈黙に含まれる真意

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, インターナショナル, 植物&食物, シンポジウム, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

〜大講堂 ご本尊様 お戻りのご報告〜

『想いを力に』大講堂雨漏り修繕工事プロジェクトの活動報告です。

大講堂ご本尊様 聖観世音菩薩は聖天堂へ、同じくご本尊様 役行者 母公は本堂へ、工事が終わるまでの間、それぞれご遷座頂いておりましたが、本座にお戻り頂ける日がきました✨

あたたかく優しい雰囲気で、参拝者と堂内を包みこんでくださる存在。

静かではあるけれど、その沈黙に含まれる、計り知れない寛大さと、想うがゆえの厳しさの真意を、教えられます。

皆様の笑顔を見ることが、大きな喜びと力になる、聖観音様と母公様✨

想いを向けて下さる、すべての皆様方に感謝申し上げます✨

引き続き、大講堂 進捗状況をご報告致します。

*写真は、大講堂 祭壇 真上漆喰壁の内装工事、ビフォーアフターです。