講演

第7回 茶論 雪月花 -月の巻- ご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, ことば

第7回 茶論 雪月花 -月の巻- ご案内

開催日時: 10月21日(土) 14:30〜16:30
会場: 吉野山 井光山五臺寺 櫻本坊

舞踊家 山村若女(上方舞山村流)と俳人 倉橋みどり(俳人結社「寧楽」主宰)とが、毎回素敵なゲストをお招きし、日本文化・伝統文化で大切にしているもの、大切にしていきたいものについて語り合います。山村若女による舞・倉橋みどりの一句もお楽しみください。

ゲスト:笛奏者・雲龍
演奏「音壽」香具之笛/「森羅万象」息吹之笛/「吉野山」転生之笛 他

定員40人の濃密なプログラム、毎回好評をいただいております。ぜひ、お運びください。

*主宰者様公式案内チラシより

お申し込み・お問い合わせは、倉橋様(09062049919)、山村様(09058863862)まで✨

奈良の食文化にふれる 食でめぐる奈良

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, ことば, リトリート

楽天トラベル「奈良の食文化にふれる 食でめぐる奈良」特集ページがリリースされました。

ページ内「体験する」にて、当寺院の体験を掲載くださっています。

様々な表情を持つ奈良の魅力が、更に幅広く伝わっていきますように✨

特集ページ「食でめぐる奈良」で検索↓
https://travel.rakuten.co.jp/movement/nara/202309_gastronomy/

「自分の世界」がなくなっても、「この世界」は続く

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば

今月のイヒカ塾(9/7) 〜 「人間であること」とはどういうこと〜、をご受講下さった皆さま、ありがとうございました✨

「自分の世界」がなくなっても、「この世界」は続くー

自分が存在していても、していなくても、世の中は動き、世界は消えません。

では、自分の人生、生きることは、特に意味がないのだろうか?

「私は必ず、いずれ死ぬ」ことを分かっているのに、先に大きな旅立ちがあることを知っているのに、何もないように毎日を淡々と生きている私たち人間を、どう理解すべきかー

単純にすぐに答えが出てこない問い。
答えがあれば、やる気も勇気も湧いてきて、何とか頑張れることも、なかなか答えが見出しづらい状況は、意欲をなくしがちです。

問い続ける姿勢。
答えのために、まずは質問を見出し続ける大事さを、実感する講義でした。

……
来月は、10月7日(土) 開講
テーマ:苦痛と向き合うこと(仏教の原点1)
講師:ザイレ 法雲

お申し込み方法・詳細は、プロフィール内リンク先(HP)よりご確認頂けます。

○受講料
1講座
大人:3,000円
大学生:2,000円
中高生:1,000円
小学生以下:無料

○当日の流れ
受付 ~ 本堂にて勤行 ~ 座学 ~ 質疑応答・シェアリング

○このような方にお勧めです
・心の学びを深めたい方
・自分軸を固め生き方を見つめなおしたい方
・道徳・倫理観・死生観を深めたい方
・悩みや決断と向き合っていて、後押しが必要な方
・万葉時代の歴史がお好きな方
・社寺の参拝が好きで、神仏とのご縁をより一層深めたい方
・神仏習合の歴史・仏教や神道の学びを深めたい方
・修験道に興味がある方
・修験道の精神性を勉強したい方
・行者・先達として既に励み、あらためて修験道の精神性を深めたい方
・これから行者を目指したい方 など