悠然

後押しとなりますように

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, ことば

ワークショップ: あなたの背中を押してくれる『道開き香水』づくり〜御神木の桜の香り〜 いよいよ明日です
お申し込み下さっている皆様、お気をつけてご来山ください。

また、キャンセル待ちがでるなか、今回はご参加が叶わなかった皆様、今後も定期的に寺内で開催予定ですので、次回お会いできますことを心よりお待ち申し上げます。

櫻本坊の祈り・想いが、1人でも多くの方の日常・人生を、光で満たす後押しとなりますように

誠心誠意尽くす

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば
19歳、ふっくらとした若々しい役行者…櫻本坊の現在のご本尊様です。
*初代本尊は、天武天皇お念持佛 釈迦如来坐像
*ご利益は、主に厄除け・道開き・健脚
多くの役行者のお姿が、修行のため痩せ細り険しいお顔をされているなか、こちらの役行者のそのお顔は穏やかに「笑っている」…なんとも安心感や親近感で惹きつけられます。厳しさや荒々しさの中だけに、修行があるのではありません。
優しさや思いやりの中にも、葛藤や怒りが芽生える時がある。
その葛藤や怒りを知り、そのうえで「ありがとう」を素直に伝えれるかどうか…

人間として今日を生きることほど、困難で、大変で、愛おしくて、尊い修行は他にない。

誠心誠意尽くす姿勢を貫くことの困難さが増す、今の混沌とした社会で…真心を失ってしまうことが、最も危惧すべき「人間としての当たり前」ではないでしょうか。

2月20日、奈良新聞様で、当寺院ご本尊様、またお寺の現在の取り組みに関する記事が掲載されました。担当記者様、ありがとうございます。

『祈りの回廊』にインタビュー記事が掲載されました

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

冊子『祈りの回廊』2020年3月〜9月 春夏版「特別講和」に、当寺院住職と執事のインタビューが掲載されました。
自分を見つめ、助け合い、尊重と融和の日常へー

櫻本坊の軸にある想いを、さまざまな所・形で発信して頂ける機会が増えました。

伝え続けること、実践し続けることは、相当の忍耐と努力と、何より「信じる力」が必要です。まして、その殆どが、人の目に触れないことであるなら尚更、途中で投げ出したくなる日々も、誰にだってあります。

でも、今日まで諦めなかった。
そして、今日も諦めていない。

その想いを、力とし、同じ方向を向いて進んでいく仲間が着実に増えていることの有難さに、感謝が増す日々です。

冊子は当寺院でも配布しております
またWEBからも読んでいただけます
関係者皆様 ライター様、心より感謝申し上げます。

『祈りの回廊』特別講和 掲載記事↓
http://inori.nara-kankou.or.jp/inori/special-interview/kowa40/