その背中に願うこと
七夕の日は、吉野全山をあげてのお祭り「蛙飛び行事」が行われ、
毎年、神事・行事出仕のため来られる 福井県若狭 行者講の皆様が当寺院に入宿し、午前4時半、本隊と合流し、
道中、山の神仏へ祈りを捧げながら、
数多くの修行者の背中を見送るとき、必ず願うことは、
今を生きる「行いを修めていく」姿勢は、謙虚で、他者を想い、
修験道は、山の中にだけあるものではありません。
このような…心温かく、
その背中に願うこと
七夕の日は、吉野全山をあげてのお祭り「蛙飛び行事」が行われ、
毎年、神事・行事出仕のため来られる 福井県若狭 行者講の皆様が当寺院に入宿し、午前4時半、本隊と合流し、
道中、山の神仏へ祈りを捧げながら、
数多くの修行者の背中を見送るとき、必ず願うことは、
今を生きる「行いを修めていく」姿勢は、謙虚で、他者を想い、
修験道は、山の中にだけあるものではありません。
このような…心温かく、
七夕の今日は、吉野全山をあげてのお祭り「蛙飛び行事」が行われ
毎年、神事・行事出仕のため来られる、福井県若狭 行者講の皆様が、今日は当山に入宿されます。
また明日8日は、行事の一環として、大峰山への登拝修行が続きま
今日明日は、非日常な時空間ー
同行する我々も、明朝(深夜)に向けて、非日常を尊く、楽しんで
……
写真は、現在の大講堂の様子。
年に、七夕と奥駈修行の2回、
7日19時半、当寺院本堂に於いて、行者講の皆さまと共にお護摩が焚かれ、明日8日大峯山登拝修行に向けての、神恩感謝・道中安全が祈られました。
下を見るのは、自分がきちんと地に足がついているかを、確認する
前を見るのは、進むべき方向を、確認する時。
振り返るのは、歩んでいる道が、ズレていないかを、確認する時。
上を見るのは、悩み迷いながらも、何度打ちのめされても、目標の
花を咲かせるためのエネルギーは、1日2日で貯めれるものではあ
私たち人間にも言えることではないでしょうか。
長い間、大切に大切に温め、時に厳しい環境下を乗り越えてきた想
その想いを力にするために必要なのは、潔い行動力と、信じきる「
咲くときは、咲くー
自然が教えてくれる、人間として大切なこと
……
写真は、大峰山の様子
山上の、花火
山・自然という御神体が見せてくれる、宇宙の広さー 命の尊さ、2度と戻らない今日の美しさー
山上参籠所 坊守撮影 2022.07.05