行事

なら観音華絵巻 ご朱印めぐり「巡礼絵巻」ご案内

祈り, 季節, 行事, 想い, 聖地, 神仏

読売新聞 掲載!
なら観音華絵巻 ご朱印めぐり「巡礼絵巻」ご案内−

櫻本坊も入らせて頂いております「なら観音華絵巻」霊場会から、今月18日より専用ご朱印台紙が完成致しました
専用台紙に、それぞれの心願を書き、願いを込めて、各社寺(6箇所)を巡拝して頂き、観音様のお姿のご朱印を頂きます。
満願されましたら、散華が授与されます。

*専用台紙は各社寺で購入可能(1部 ¥300)
*各社寺の観音様のご朱印 (¥100)
*散華のデザインは毎年変わります。今年は櫻本坊 聖観音様のデザインとなっております
*本年度の法要は、9月28日(土) 銀木犀開花見頃に合わせ、櫻本坊 聖観音様の御宝前(大講堂)で斎行予定です

観音様とご縁を結び、皆様の想いが届きますよう「なら観音華絵巻」社寺一同、心よりお祈り致します

Anju

今が一番幸せといえる毎日を

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 聖地, 神仏

差し昇る初日の光と共に

今年の新年も清々しい気持ちで、修正会 新春護摩供、そして歳旦祭を斎行させて頂きました。

皆さま それぞれの決意や覚悟を 抱き誓われていることかと思います。

私たち櫻本坊が、常に心に置いている、変わらぬ抱負「他者満足」。
決して自分を犠牲にして他者に尽くす、という意味ではありません。

自分を含む、社会全体が幸せになる形でなくては、他者満足とは言えません。
1人1人が、自身が、笑顔で満たされていないと、人を幸せにはできません。

この「他者満足」をイメージして頂きやすいように、こういった例でいつもお伝えさせて頂くのですが…

誰もが、温泉入ったら、気持ちいいな〜と感じます。
ズバリ、自身が源泉掛け流し温泉になって下さい。
源泉は、常にあたたかで豊かなお湯で溢れています。
自身の心地良さはもちろん、周りにいる人達も、その温泉に 癒しや勇気をもらい笑顔になります。

自分を満たして幸せにしていく。
その幸せが、他者を 地域を 社会を幸せにしていく力となります。
1人1人の命があってこそ、全ては曼荼羅の如く調和が保たれる。

「今が一番幸せ」と、毎日言えるような生き方 捉え方を見出し実践していける日々となりますよう お祈りいたします

Anju

言葉は言霊

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 聖地, 神仏

「言葉は言霊」

毎年大晦日になると、1年とは何と早く過ぎていくものか…!と驚きます。
時間は無限性を保ちながら、しかし有限である、という真実を噛みしめる日でもあります。

今年も爽やかな進化の中を、信念を持ち突き進んでこれました。
日々、皆様にお支え頂き、櫻本坊は「祈りの道」の継承を繋げさせて頂いております。
心から感謝申し上げます。

祈りの中を毎日生きている私たち人間。
意識していないだけで、私たちは毎日祈っています。祈らない日はありません。
毎日何かを祈りながら 願いながら 想いながら、生きています。

言葉は言霊、です。
発する言葉全てに、相手へ向ける祈りと想いと愛が込められている。命がこめられている。

おはよう おやすみ ごめんなさい ありがとう お久しぶりです また今度ね お会いできて良かった!

なんの特別でない当たり前の挨拶や感情。当たり前でない 当たり前の日常を、言霊で満たしていくことの愛おしさ。

今日という日は、2度と戻って来ません。
今隣で笑顔でいてくれている人の命が、明日もあるとは約束されていません。

だからこそ、今 今日 この瞬間と向き合い、その気持ちを大切にし、伝えることを恐れずに、今を生きることの大切さ。

言霊の「浸透」する力を信じ、今できる100%でご奉仕を続けさせて頂く所存です。

明日 来年という未来が、皆様にとっても豊かな時間に満ち、深みと厚みが増す日々でありますようお祈り申し上げます。

Anju