行事

やまと薬膳メディスナルクッキング&櫻本坊ヒーリングステイ2018

ことのは つづり, 祈り, 季節, 行事, 想い, 祈りと医学, 植物&食物, 聖地, 神仏, リトリート

5月25〜27日に開催されました「やまと薬膳メディスナルクッキング&櫻本坊ヒーリングステイ」のご報告ブログが、やまと薬膳様HPにて更新されました。

http://yamatoyakuzen.com/info/ヒーリングステイ2018さわやかご報告/

心温まる出逢いと、心身に気持ち良く吹く爽やかな風、を感じれる空間と時間をご一緒でき、感謝申し上げます。

満月に向かうタイミングでのステイ…
ツバメがお堂の中に自然と入って来て笑顔をもらい、蛙が絶妙な瞬間に合唱をしてくれ、カッコウがそのかわいい鳴き声で朝の目覚めを助けてくれる。

神仏の導きと、自然の優しさいっぱいの声、そしてその場で共に共鳴する想いがあるこそ実現できた空間でした。

明日から6月。
今年の猛暑も、心は爽やかに!過ごしましょう✨

Anju

なれ だれ くずれ

祈り, 行事, 想い, 神仏, 修行

なれ だれ くずれ -「修行」とは-

Ask, and it will be given to you.
Seek, and you will find.
Knock, and it will be opened to you.
(Matthew 7:7-8)

Deities are always, always there waiting for your prayers. Just believe it, nothing else is required but your prayers.

..And it comes to this most important question: at the time of your prayers, where do your heart and mind towards?

ゴールデンウィーク最後の週末(5/5-6)は、得度式が執り行われました。

https://sakuramotobou.or.jp/event/2018/20180505-06.html


当たり前、を日常の中でどれだけ実践できているか。
人が見ていない所でこそ、人のために何ができているか。

その当たり前は、本当に何気ないことかもしれません。挨拶ひとつ、物の渡し方、使った後の部屋の状態…でも、その当たり前が出来るか出来ないかで、そこに「心」があるかないかで、互いの何気ない毎日の何気ない瞬間を「心地よい」時間にも「不快」な時間にもできてしまう。

「修行」が持つ意味や方法は、人さまざまですが、最も基本で、最も難しい修行は「日常を生きる」ことだと強く感じる日々です。

まさに、劇団四季の稽古場の言葉「慣れ だれ 崩れ」になってはいないか?

根本の基本ができないと、そこに心がないと、何をどう難しいことを人前でしていても、大地に根は張らず、砂の上の城を建てるだけ。

表に出ない目に見えない部分ですが、大地に深く根を張る「基本」「初心」「原点」の大切さを…「真心」「心の向け所」を、みなさんの心にキチンと刷り込んでいけますよう、櫻本坊は精進し続けます。

Anju

雨滴るメロディにのせて

祈り, 季節, 行事, 講演, 聖地


-近藤等則さま奉納ライブ-

Honour to have Mr. Toshinori Kondo, globally active avant-garde jazz and jazz fusion trumpeter, for dedication performance.

国際的に活躍されている、フリージャズトランペット奏者の近藤等則さまの奉納ライブが、今朝ありました

しっとり降る雨音と小鳥のさえずり、雨風によって舞い散る桜の花びらが、更にトランペットの音色をうっとりと際立たせるよう。

日々繋がる様々なミラクルと「不思議なご縁」に感謝です

Anju