昨夜放映されました「奈良フライデー9」にて、”なら六観音 華絵巻”が紹介されました。
時代に求められた、それぞれの観音様のお役目が、それぞれの社寺にあります。
神社・仏閣・宗派を越え、奈良の魅力を更に知って頂けるきっかけとなれば幸いです
✨
行事
タタズマイ
ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 行事, 想い
また4月8日は、お釈迦様の誕生日をお祝いする花まつりが執り行われ、ただたんに「お釈迦様の誕生日を祝う」ことだけでなく、私たち1人1人全ての命を祝福する日、とあらたに意識を強く持って頂けたのではないでしょうか。
また4月8日は「SAKURA」についてのプロジェクトとご縁があり、天武天皇 夢見の桜・花まつり法要・そして吉野山の桜を撮影&取材のため、フランスからクルーを迎えることができました。
「祈り」「命」「人生」の観点から見る桜と、桜がもつ浄化力と純粋性。
何でも、目に見える-visual-が目立つ世界ですが、心を震わせる目に見えない-invisible-なインナービューティーの真髄として、吉野山の桜にスポットライトがあたりました。
365日中の360日を準備期間とし、咲くために育む命の時間も美しく、蕾、桜花爛漫、そしてヒラリと散っていくその姿に、人は人生を重ねます。
桜は人生のシンボルであり、生きていく中でREMINDERとしてその姿を見せてくれていること。
人生は想像しているよりもずっと短く、そして息を飲むほど美しくて、命あるからこそ、この命を守りしっかり生きていく使命が私たちにはあります。

桜だけでなく、植物も自然も、当たり前のように季節を循環し命を育んでいるようで、そこに意識や想いを向けないと、共に寄り添い合わないと、枯れてしまうものであると強く思います。
意識の向けどころ
想いがあってこそ
当たり前に思っていることに
辿り着くまでの道のりを忘れない
初めの第一歩を忘れない
その心の軸さえ忘れなければ
祈りに光が満ちていく
光に祈りが
満ちていく
星の王子さま達とサクラ達
ボーダーレス, 祈り, 季節, 行事, 想い, インターナショナル
We had French cosmetic company and film making crews with us on 8th April for the project of Sakura.
Spending such precious time with them for the project remind us of this beautiful said from Le Petit Prince;
“On ne voit bien qu’avec le cœur. L’essentiel est invisible pour les yeux.”
SAKURA is all about the beauty of LIFE, we shall appreciate them with eyes and more with heart:D
昨日4月8日、花まつりを無事執り行なうことができ、多くの縁の下の力持ちの皆様のご協力と、ご参拝ご参列下さった皆様に感謝申し上げます
また、この特別な日に、フランスから撮影クルーを迎え、”SAKURA”がテーマのプロジェクトに関われたこと
“SAKURA”の持つ浄化力や、「命」「人生」「祈り」をシンボルとする観点から見る”SAKURA”
人生は息をのむほど美しい
そして短くもある
だからこそ一瞬一瞬が宝物で
きちんと向き合うことで命は生きる
今日して明日変わることはなく、日々生き想いを重ねることで、気付いたら「ここに繋がってたんだな」と思う日がある
“SAKURA”も365日中の360日は準備期間で、咲くために育む命の時間も美しく、蕾・桜花爛漫・そしてヒラリと散っていく姿に人は人生を重ねます
目で愛でる”SAKURA”以上の、心で感じる”SAKURA”を伝えてくれる吉野山の桜が、世界中の人の想いと繋がっていくきっかけとなれば幸いです
吉野山の桜守さん達の協力もあり、植樹と取材も叶いました
皆さんのご協力に感謝致します
✨
Anju













