祭禮

どんどん静けさに穏やかさに包まれる時間

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば

飛鳥にある天武・持統天皇陵(檜隅大内陵)へ、ご挨拶の参拝へー

9日(日)『天武天皇例大祭』へ向け…神事 ならびに ご神像ご開扉を滞りなく斎行できますように。
物理的な準備が着々と進むと同時に、心はどんどん鎮けさに、穏やかさに、満たされています。

………
💠11月9日(日) 午前11時
『天武天皇例大祭』於 櫻本坊 本堂

当山を建立された天武天皇は、櫻本坊の祈りの道の原点そのものであられます。御神前において、天武天皇のご遺徳をしのび感謝申し上げると同時に、日本の平和・災難除け 道開き・勝福の祈りが捧げられる、荘厳な神事です。

どなたでもご参列頂けます。

💠11月8日(土)〜16日(日)
天武天皇ご神像 特別ご開帳 於 本堂

拝観受付時間: 8:30〜16:00
特別ご開帳拝観料: 1,000円

1年でこの期間のみ、秘像 天武天皇ご神像のご開扉を致しております。

宝聚堂(宝佛殿)も同時にご開帳しております。
ぜひこの機会にご参拝ください✨

夜間特別拝観ご案内 ~心に明かりを 灯すひとときを~

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, ことば, リトリート

夜間特別拝観ご案内 ~心に明かりを 灯すひとときを~

秋期、櫻本坊では予約制で、夜間特別拝観を実施いたします。

夜間特別拝観では、諸堂前の万燈280個すべてに明かりが灯され、大講堂では優しいキャンドルの明かりのもと、安らぎに満ちたひとときをご自由にお過ごしいただけます。

本堂では勤行と法話、また1年で2期(春と秋)しかご開帳していない宝聚堂(宝佛殿)のご拝観と、日中とは雰囲気の違う中で、ゆっくりと神仏の御前でご参拝していただけます。

<<夜間特別拝観 ご予約方法>>
令和7年度 秋期 夜間特別拝観は、予約制 ならびに 5名様以上で実施とさせて頂いております。

ご希望の方は、必ず事前(希望日の当日16時迄)にお問い合わせとお申し込みをお願いいたします。

※吉野山にご宿泊の方がご参加いただきやすい設定ではございますが、ご宿泊予定がなくても、団体様で参加ご希望の場合も大歓迎です✨

●対応日:11月7日(金)・8日(土)・9日(日)・14日(金)・15日(土)・16日(日)・21日(金)・22日(土)23日(日)・28日(金)

●時間:19時(受付開始) ~ 21時(閉門)
20時 本堂にて勤行・法話

●場所:吉野山 櫻本坊

●拝観料:大人3,000円 小学生以下無料

お気軽にお問合せください✨

また11月いっぱいは、期間限定 ポップアップイベント「奈良・吉野の味覚を愉しむ、夜だけのお食事処」が開催されています。
この機会にぜひお楽しみください。イベント詳細は下記より↓
https://yoshino-kankou.jp/news/news-001/002466.html

寺宝特別ご開帳 ご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, ことば

寺宝特別ご開帳ご案内

秋期 宝聚堂(宝佛殿)の特別ご開帳が、本日よりはじまりました。

「地蔵菩薩(平安時代・重文 旧国宝)」をはじめ、廃仏毀釈を逃れた貴重な寺宝を拝観して頂けます。

歴史の偉人たち 先人たちが、吉野山に託した、時代それぞれの想い・祈りを静かに感じて頂ける時間を、ぜひこの機会にお過ごしください。

特別ご開帳期間:11/1(土)〜30(日)
拝観受付時間:8:30〜16:00
拝観料:大人1,000円 中高生 800円 小学生以下無料

※寺宝「天武天皇ご神像」の特別ご開帳は、11/8(土)〜16(日)です。

また、毎年たくさんお問い合わせをいただく、大講堂の紅葉状況ですが、現時点ではまだ青紅葉です。
随時紅葉の様子をご案内いたします🍁

(写真は、過去の紅葉の様子です)