祭禮

「初心」や「あの頃」

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 祭禮, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば, リトリート

大学生さまの、朝座勤行受入がありました✨

小・中・高・大学生の皆さまを受け入れる時、毎回私たちの方が、多くの学びと気付き、再認識する貴重な時間を頂きます。

学校というコミュニティも、ひとつの「社会」です。

大人になるにつれ、より複雑な環境や関係に揉まれ、忘れそうになる「初心」や「あの頃」。

人間として基本中の基本である、「挨拶」と「ありがとう」「ごめんなさい」を、お互いが気持ちよく素直に伝え合える社会に、もっともっと近づきますように。

人としての当たり前を当たり前に、する、できる、社会。

学生さん達の、ふとした人生の節目の折に、少しでも前向きに今日を生きる選択肢が増えることを、心より願っています✨

とってもとっても元気な挨拶と笑顔に、朝からたくさんのパワーと癒しを頂きました✨ありがとうございました✨

その扉が開くとき

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

令和6年5月3日(祝)午前3時 大峰山戸開式 無事厳修されました。

山そのものが、ご神体の大峯山ー

今年も、鈴・錫杖・法螺貝の音霊、読経の声、大地に当たる金剛杖の独特の音が、峰々に響き渡るシーズンが始まりました。

Photo by Banri

行ってらっしゃい、の尊さ

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

大峰山上 櫻本坊参籠所の坊守たち✨

本日午前8時、元気に大峰山へ出発致しました✨

大峰山上 各参籠所の坊守皆さまの存在は、とっても大切です。
大変な環境の中でのお仕事を、同じく理解し、送り出して下さるご家族皆さまの存在も、偉大です。

5月3日(祝)大峰山戸開式から、9月23日(祝)戸閉式まで…今年も事故や怪我なく、滞りなくお山の登拝シーズンを駆け抜けていけますように✨

行ってらっしゃい✨
そして修行者の皆さまへ「おかえりなさい」✨

毎月28日早朝にたかせて頂く、不動護摩の様子🔥
4月も沢山の皆様との結縁・上堂奉仕下さった方々への感謝、本日出発した坊守達の道中安全、来月戸開けの無事成満を願って✨