祭禮

幸せからこぼれる笑顔のため

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

飛鳥にある天武・持統天皇陵(檜隅大内陵)へ、ご挨拶の参拝へー

12日(日)『天武天皇例大祭』へ向け…神事ならびにご開扉を滞りなく斎行できますように…物理的な準備が着々と進むと同時に、心はどんどん鎮けさに満たされています。

………
11月12日(日) 14時『天武天皇例大祭』

奉祝 天武天皇ご即位1350年 櫻本坊創建1350年

当山を建立された天武天皇は、櫻本坊の祈りの道の原点そのものであられます。御神前において、天武天皇のご遺徳をしのび感謝申し上げると同時に、日本の平和・災難除け 道開き・勝福の祈りが捧げられる、荘厳な神事です。

*ご参列をご予定の方は、神前拝礼に不敬にならない服装でお越しください。

神事法要の日だけでなく、表に出ない日常で、日々絶えることなく捧げられる「祈り」「真心」の積み重ね。

来たる11月12日(日)に斎行させて頂く、天武天皇例大祭 -御神徳報賽神事- へ向けて、日々準備が着々と進められております✨

御幣を作るに必要な「型を測る」「切る」「折る」「むすぶ」作務の楽しさ✨

何でも機械で簡単に大量生産ができる時代に、あえて、時間をかけ、自分達の手で作業することの意味。

神仏に届くのは、真心しかありません。

そして、どれだけ大変な作業であっても、その先に繋がる、結縁者皆さまの更なる道開きと、幸せからこぼれる笑顔のため。

プロセスの大切さ、最終目標の尊さ。
そこに携わらせて頂ける、有難さと感謝、やりがいと誇り…喜び。

大事なことほど、理屈や理由はない。
ただ、やる/する/向かう、それだけ。
“大事なことは、たいていが面倒なこと”
宮崎駿監督の言葉を、日々噛み締めます。

今年は、櫻本坊にとっても、非常に重要な節目の年ー

御扉の向こうで、天武天皇も、同じようにご開扉をお待ち下さっているような…ピンと張り詰めた空気が、本堂に満ちています。

……
○11日(土)〜19日(日) 天武天皇ご神像特別ご開帳 於 本堂
内拝受付時間: 8:30〜16:00
内拝料: 1000円
1年でこの期間のみ、天武天皇ご神像のご開扉を致しております。

○ 12日(日) 14時 天武天皇例大祭 於 本堂
奉祝天武天皇ご即位1350年 櫻本坊創建1350年
どなたでもご参列頂けますが、神前拝礼に不敬にならない服装でお越しください。

11月の行事予定ご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, インターナショナル, 植物&食物, シンポジウム, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

<<11月の行事予定ご案内>>

地上に舞い降りた星屑✨銀木犀の花たちが、参道の階段を白く染めています✨

○11月1日日(水) 午前9時〜12月25日(月)
クラウドファンディングに挑戦!
https://readyfor.jp/projects/TenMu1350

寺内の様々な活動の場として役立てられ、多くの方に愛される、大講堂ー
その大講堂の雨漏り修繕工事と並走して、当寺院として初めてクラウドファンディングに挑戦します。詳細・オンラインページ公開は11月1日(水)午前9時からです。
幅広い皆様の、あたたかいご支援ご協力を、何卒お願い申し上げます。

○1日(水)〜30日(木) 宝聚堂(宝佛殿)ご開帳

○2日(木) 13時〜15時 イヒカ塾
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023ihika.html

各月テーマ:
・11月2日(木) 天武天皇が目指した世界 ~天武天皇ご即位1350年記念講座~

・12月2日(土) 幸せとは何か(仏教の原点2)

○5日(日) 13時~14時半 カウンセリングサロン『悠然』~グループで語らい合うカウンセリングコミュニティ
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023calm.html

○11日(土)〜19日(日)
寺宝 天武天皇ご神像特別ご開帳 於 本堂
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/20231111-19.html

内拝受付時間: 8時半〜16時
内拝料: 1000円

1年で、この期間のみ、天武天皇のご神像をご開帳いたします。

○12日(日) 14時 天武天皇例大祭

奉祝ご即位1350年✨✨✨
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/20231112.html

令和5年は、大海人皇子が天武天皇として即位されて1350年記念の年です。よって、天武天皇即位(壬申の乱の勝利)へと導いた「吉兆の夢」を縁起とし、即位後に天皇の勅命で建立された櫻本坊は、創建1350年にあたります。

ご神前において、天武天皇のご遺徳をしのび感謝申し上げると同時に、日本の平和・災難除け 道開き・勝福の祈りが捧げられる、荘厳な神事です。

*ご参列をご予定の方は、神前拝礼に不敬にならない服装でお越しください。

○25日(土) 11時 月次祭 お護摩の日〜イヒカの火〜
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023ogomanohi.html

同日 13時 書禅会
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023shozene.html

……
護摩法要・各種祈祷供養法要は、随時受付しております。お問い合わせください。
https://sakuramotobou.or.jp/about/prayer.html

また遠隔での、護摩法要・各種祈祷供養法要も受付しておりますので、ご相談ください。

各作法伝授に関しましても、お問い合わせください。

高校生230名さまの朝座勤行体験受入がありました

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 祭禮, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば, リトリート

高校生230名さまの、朝座勤行体験受入がありました✨

「学校」という社会も、グローバルな感覚を育てることが当たり前の認識となりつつあります。

同時に「日本」「和」を伝え教える時間が減っている所も多いとよく耳にします。

国際化と同時に、失ってはならない「日本」の心ー

日本には、世界を平和へと先導していける、大変リッチで奥深い精神性・道徳観・倫理観・死生観・宗教観と、言葉の力が古来より宿っています。

故郷を、もっともっと愛し誇りに思えるように。
世界に出た時に、自分の国を積極的に発信できる「外国人」となれるように。

まずは、日本人に日本の素晴らしさを伝え再認識して頂ける場を提供し続けたい。

生徒さん達の、ふとした人生の節目の折に、少しでも前向きに今日
生きる選択肢が増えることを、心より願っています✨

元気な挨拶と笑顔に、朝からたくさんのパワーと癒しを頂きました✨ありがとうございました✨