祭禮

開かれた道へ誓う

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 聖地, 神仏, ことば

開かれた道へ誓う

本日朝、天武天皇ご神像 開扉の儀を執り行いました。

御扉が開くと同時に、ご神像に射し込む朝日の光筋。
今年も御扉を開けさせて頂ける有り難さと、畏れ多さと、感謝ー

人間ですので、至らぬところばかりですが、慎み怠ることなく、精一杯勤めさせて頂きます。

神事法要の前に、必ず神仏へ申し上げることです。

多くの皆さま方の、天武天皇との結縁をお喜び申し上げます✨

……
○12日(土)〜20日(日) 天武天皇ご神像特別ご開帳
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/20221113.html

内拝受付時間: 8:30〜16:00
内拝料: 800円

1年でこの期間のみ、天武天皇ご神像のご開扉を致しております。

○ 13日(日) 13時 天武天皇例大祭
ならびに 壬申の乱1350年記念『地歌舞 神楽初』奉納 ー山村若女氏(山村流 上方舞 舞踊家)
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/20221113.html

どなたでもご参列頂けますが、玉串拝礼がございますので、神前拝礼に不敬にならない服装でお越しください。

目に見えず 耳に聞こえなくとも

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば

幅広い奉仕(職種)をこなすために、様々な工夫とチームワークの積み重ねがあって、日々お寺の作務は可能になります。
直接人の目に触れない、裏の現場で、どのように心を修めるかー

何のため、誰のために奉仕をするのかー

目に見えず、耳に聞こえなくとも、心で観じる…神仏の御心の奥深さー

線香花火を絶やさない

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, ことば

昨夜の、幻想的な線香花火のような月食の余韻…清々しい晴天の今朝✨
飛鳥にある天武・持統天皇陵(檜隅大内陵)へ、ご挨拶の参拝へー
13日(日)『天武天皇例大祭』へ向け…神事ならびにご開扉を滞りなく斎行できますように…物理的な準備が着々と進むと同時に、心はどんどん鎮けさに満たされています。
………
11月13日(日) 13時『天武天皇例大祭』

当山を建立された天武天皇は、櫻本坊の祈りの道の原点そのものであられます。御神前において、天武天皇のご遺徳をしのび感謝申し上げると同時に、日本の平和・災難除け 道開き・勝福の祈りが捧げられる、荘厳な神事です。
*ご参列をご予定の方は、神前拝礼に不敬にならない服装でお越しください。
大講堂からの景色ー
吉野山は、今日も美しい