お守り

吉野聖天大祭 限定朱印ご案内

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

櫻本坊では、各大祭・特別ご開帳期間のみ、限定朱印を頒布させて頂いております。
朱印も「お札」と同じほど重みのある、神仏と「ご縁」を結ぶ、大切な繋がり方の一つです。

吉野聖天さま、ご本持仏 十一面観世音菩薩さまとの、幸ある「むすび」を、お祈りいたします。

<限定ご朱印ご案内>
吉野聖天大祭 ご朱印
住職直筆 10月1日のみ
*枚数には限りがございます
珠色梵字:「吉野聖天」 ~縁結び・商売繁盛・学業達成・闘病平癒~
黒字梵字:「ご本持仏 十一面観世音菩薩」 ~心願成就~

冥加料 上段:各300縁・下段:見開き600縁

Anju

心で観る -吉野聖天大祭ご案内-

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

吉野聖天大祭ご案内 -心で観る-

1350年前に、大峯山中奥深くに、役行者によって勧請され祀られた、日本最古の聖天さま。
その御霊は、より多くの方が参れるようにと、櫻本坊第二世住職により、里に移され今に至ります。

「秘仏」と名のつく神仏のお姿や、一般公開されない 扉の向こうの祭礼。
目の前で「目」で見れないから、意味はなくてご利益はない。その考えは違います。

私たち人間が目で見ている御神体やご仏像は、あくまでも「依り代」です。

大切なのは、その先になにを「観る」か。
本来 姿形なき神仏の「光」と「御心」そして「祈り」-

御神体やご仏像の大小・文化財指定の有無・年代・知名度…お姿が大きくて有名だから、その御霊のお力も強くて、無名な小さいお姿にはお力がない…そのような人間の一方的な都合と考え方で、神仏のお力は決められるものではありません。

道端でひっそりと鎮まっておられるお地蔵さまや小さなお社の、清らかで大変お力を持った神仏が、願いを叶えて下さっているかもしれない…

伽藍が、全てではありません。
目で見えるものだけが、全てではありません。

心の眼で、光を観る
お厨子の中で、そのお力を貯め、真に心から祈る参拝者の願いに寄り添って下さる、尊い光の柱

その光の柱を太くし、神仏と私たちが繋がる信心の「糸」を確たるものとする。

1人でも多くの方の祈りと幸が結ばれますように、1日も絶えることなく、ご奉仕は永遠に続きます。

Anju

<<10月1日(火) 吉野聖天大祭>>
13:00 聖天尊ご本地仏 祭礼 於 聖天堂
14:00 大護摩供法要 於 境内護摩道場

10月1日 1年に1日(9:00〜16:00) のみ、聖天尊ご本地仏 秘仏 十一面観世音菩薩の御扉をご開帳させて頂きます。

尚、10月1日 午前零時より聖天堂内陣にて、住職により聖天尊 浴油秘宝供を厳修致します。

*秘宝供は非常に、非常に荘厳な儀式のため、法要中は聖天堂の一切の出入りを禁止致します。

*ご参拝の方は堂前にてご同行頂けます。その場合は午前零時〜1:00の間にご参拝下さい。真夜中の祭礼ですので、暖かくしてお越し下さい。

なくてはならぬ存在 -吉野聖天大祭ご案内-

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

吉野聖天大祭ご案内 -なくてはならぬ存在-

「聖天さん」と聞くと、多くの方が「怖い」「恐ろしい」と言われます。

どの神仏も等しく 言葉にするのも恐れ多いほど尊いと想う気持ちに変わりはない中で、側でご奉仕お護りさせて頂いてる我々も、決して中途半端な気持ちで詣ってはいけないと感じることが多いのが、聖天堂。

お厨子の中には、ご本地仏である 秘仏 十一面観世音菩薩さま、そしてその御腹の前に、更に宝珠型の小さなお厨子があり、その中に聖天さまは完全秘仏として鎮まっておられます。

荒ぶる神と恐れられた聖天さまを、その慈悲の心で鎮められた、十一面観音さま。

心から真に願えばどんな願いも叶う、と言われる聖天さまの究極のお力を最大限に引き出し、時に抑えるのが、十一面観音さま。

そのお力の強さは、言うまでもありません。
一如(いちにょ)-
二柱 共にあられるからこそ、意味があります。

年に一度、真夜中 零時から、完全に閉ざされた聖天堂内で、住職が聖天さまに浴油をさせて頂きます。皆様の祈願の成就のために、お力を最大にお出しして頂けるように、油で清め 良い言霊がたくさん入った祈りを捧げ続けます。

そして太陽の光が差し込む午後に、開かれた御扉の向こう…十一面観音さまの御前で、住職は最大の敬意を示す装束に身を包み、感謝と祈りを捧げます。

みな一団となって、神仏がお喜び下さることを慎しみ怠ることなく「させて頂く」。それが「お祭り」-

真心でしか、神仏に祈りは届きません。
その真心、心の向け方 心の向けどころを、吉野聖天大祭では、特にお伝えさせて頂いております。

Anju

<<10月1日(火) 吉野聖天大祭>>
13:00 聖天尊ご本地仏 祭礼 於 聖天堂
14:00 大護摩供法要 於 境内護摩道場

10月1日 1年に1日(9:00〜16:00) のみ、聖天尊ご本地仏 秘仏 十一面観世音菩薩の御扉をご開帳させて頂きます。

尚、10月1日 午前零時より聖天堂内陣にて、住職により聖天尊 浴油秘宝供を厳修致します。

*秘宝供は非常に、非常に荘厳な儀式のため、法要中は聖天堂の一切の出入りを禁止致します。
*ご参拝の方は堂前にてご同行頂けます。その場合は午前零時〜1:00の間にご参拝下さい。真夜中の祭礼ですので、暖かくしてお越し下さい。