半世紀以上を超え傷んでおりました、本堂前の鈴緒が、この度新しくなりました✨


ご奉納くださった功徳主様に厚く御礼申し上げます✨
聖天堂前の鈴緒も、3月に新しくなり、各お堂前が華やぎました。
ただいま、大師堂前の鈴緒のご奉納 功徳主様を募集致しております。


功徳主様のご芳名は、鈴緒持ち手に彫らせて頂き、永年にわたり顕彰致します。
お問い合わせは、授与所(寺務所)、またはお電話・メールでも受付ております。お気軽にお問い合わせください。
鈴緒 奉納料: 6万円
「お祈り、よろしくお願いします」
1本の護摩木を、大切に大切に握りしめて、授与所にお持ち下さるご参拝の方々が、いらっしゃいます。
その1本の護摩木には、祈願主さまの、人生の重み、生命の重みが宿っています。

その想いを、お預かりする責任の重みと、願い事が神仏に届きますように、と一緒に祈り寄り添わせて頂くことが、社寺の重要な役目です。
近年、護摩法要 ならびに 護摩木に関するお問い合わせがより増えました。
遠方で頻繁に伺えない、子どもが小さくて法要に参加することに不安がある、闘病中で実際に足を運ぶことが難しい…さまざまな諸事情と状況の方々に、祈りを身近に感じて頂きたいという一心で、コロナ禍中から「お護摩のライブ配信」を始めました。
そこから繋がった多くの皆様方との温かいご縁や、温かいお言葉の数々に、日々、我々の方が励みを頂き、笑顔を頂いております。ありがとうございます。
「お護摩のライブ配信」の枠だけでなく、月例の「月次祭〜お護摩の日〜」や、4/8・10/1の大護摩供法要「大祭日」への護摩木祈願申込、に関するお問い合わせが増えておりますので、オンライン(郵送)にてお申し込み頂ける専用ページを新たに致しました。
https://sakuramotobou.or.jp/event/contact/hirakegoma-2023.html