10月1日、吉野聖天大祭を滞りなく斎行せて頂きました
*Instagramで、大祭の様子を写真でご紹介しております
Instagram @sakuramotobou.official
https://instagram.com/sakuramotobou.official
ご参拝下さった皆様・出仕して下さった行者の皆様・心を向けて下さった全国の崇敬者の皆様、ありがとうございます。
1日零時、聖天尊浴油秘法供前後は、毎年宙の計らいで不思議なことが起こります。
法要が始まる前には必ず雨が降り、聖天尊がお越しになられるための清めがあります。
法要中は雨がピタリと止み、そして、法要が終わった瞬間に、雨が降り出しました。
天空の計らいを見させて頂くことが、この大祭の、1年ごとの「答え合わせ」、そう毎年感じずにはいられません。
そして、午後1時からの、ご本地仏 十一面観世音菩薩さまの祭礼の凛とした荘厳さと、大護摩の炎に込められる祈願護摩木の重み、出仕行者たちの「法」を行う心構えと責任の重み。
1000年絶えることなく続けられてきた祈りと、神仏へ向ける気持ち・想いは何一つ変わらず、祭りの「重み」は同じ。
この「重み」こそが、何よりの有難さであり、決して失ってはいけない尊さであります。
皆様の願いが必ず成就されますことを、祭り当日だけでなく、毎日、今までもこれからも…絶えることなく、祈りを捧げ続けます。
1人でも多くの方が、まずは今日、まずは明日…笑顔が増える1日となりますように
Anju