インターナショナル

信仰という名の乗り合いバス

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば

昨日13日、天武天皇例大祭を、滞りなく斎行させて頂きました。

ご出仕 ご参列 全国各地よりお心を共にして下さった崇敬者皆さま、心より御礼申し上げます。

また、壬申の乱1350年記念 『地歌舞 神楽初』を奉納下さった山村若女様、ありがとうございました。
来年は、櫻本坊にとって、非常に重要な1年となります。天武天皇ご即位1350年、即ち櫻本坊創建1350年の年となります。

この1350年という時間は、ただ過ぎ去った過去の歴史ではなく「変化の歴史」です。
途中幾度となく、時代の荒波にもまれ多くを失い、そして復興・発展されてきました。変化の歴史の中で失った多くは、形はなくとも、今歩んでいる目の前の道を作ってくれています。

また乗り合いバスのように、人が降りれば、誰かが乗車し、運転手である歴代住職たちが、懸命に今日まで、さまざまな道を、さまざまな出会いと別れを繰り返しながら、運転してきて下さいました。

そのハンドルを今は握り、運転手である現住職と、同じ方向に向かって乗り合いバスに一緒に乗っている私たち、ご縁ある皆さま方も、この歴史に刻まれる大切な登場人物です。

そして、このバスを動かす燃料は、天武天皇の、変化を促し恐れない強い意志と、常に突破口を見出し、必ず道を開いていく意識の強さ、であると信じてやみません。

これからも、この燃料を絶やさず情熱として燃やし続け、かけがえのないこの祈りの重みと、継承されてきた尊い想いを、大事に大事に、未来へと繋げていくことを、天武天皇ご神前、そして皆様に誓います。

皆さまの更なる道開きを、心よりお祈り申しあげます。

#この場所を愛しているから

朝座勤行体験受入

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば

中学生の皆さまの、朝座勤行体験受入がありました✨
畳の部屋で正座をしたことがない、お子さまや若い方が増えている、というお話をよく耳にします。

便利になっていく生活と同時に、どんどん失われていく精神性の数々。

日本には、世界を平和へと先導していける、大変リッチで奥深い精神性・道徳観・倫理観・死生観と、言葉の力が古来より宿っています。

大切な故郷を、もっともっと愛し誇りに思えるように、その素晴らしさを、まずは日本人に伝え再認識して頂きたい。

生徒さん達の、ふとした人生の節目の折に、少しでも前向きに今日を生きる選択肢が増えることを、心より願っています✨

目に見えず 耳に聞こえなくとも

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば

幅広い奉仕(職種)をこなすために、様々な工夫とチームワークの積み重ねがあって、日々お寺の作務は可能になります。
直接人の目に触れない、裏の現場で、どのように心を修めるかー

何のため、誰のために奉仕をするのかー

目に見えず、耳に聞こえなくとも、心で観じる…神仏の御心の奥深さー