インターナショナル

1人1人が、満月

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば

今月の床の間
「満堂和気生嘉祥」ー櫻本坊 第66世住職 良乘書

調和あるところに、生まれる喜び…

調和とは?
自然と生まれてくるものでもあり、作り上げるものでもある。

1人1人が、満月

角度や見え方や色は、その日によって違い、さまざまな側面を持ち合わせています。

わたし、という存在は変わらなくても、毎日変化し進化し、一瞬とて同じ日はありません。

そのどの側面に惹かれ、共鳴し合い、補い合い、互いを輝かせ合えるか…

家族や友人 仲間や恋人、たまたまその場で一緒になった人たち…自然や社会との繋がりの中で、同調することよりも、協調することの大切さを知る。

日本語の美しさと、言霊の重み

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

日本語の美しさと、言霊の重みー
「木漏れ日」という表現は、日本語を学ぶ海外の方が好きな言葉として、頻繁にあげられます。
当たり前に毎日使い書き聞き話す、言葉。
どの言語にも関わらず、目を閉じていても脳裏に浮かぶ自然の眩しや、自他の今日という日にスッと光を射し込めるような言葉のチョイスを、日々心がけたいです。