インターナショナル
「蓮華会」入峰修行の様子
悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート
「蓮華会」入峰修行の様子✨
毎年、吉野全山をあげてのお祭り「かえる飛び」行事出仕のため来られる、福井県若狭 行者講の皆様は、長年の伝統として当院に入宿され、本日8日 午前4時半、金峯山寺 本隊と合流し、元気に大峯山へと出発致しました⛰
長年ずっと来られている、ベテラン先達の皆さまの、豊富な経験と知識と、おおらかに構えておられる心強さ。
次世代を担う、若手先達の皆さまの、勢いと情熱と、積極的で柔軟な言葉と姿勢。
通称「新客さん」の、新鮮な視点と初心、地に足をつけることを、周りに再認識させてくれる存在の重要性。
毎年、大きな励みを頂く、1年に1回の七夕の奇跡✨
「また来年!」この言葉を掛け合える幸せを胸に、皆様のその笑顔にお会いできる次の七夕の日を、心より楽しみにしております✨
……………
若狭 行者講の皆さま✨
金峯山寺 本隊と合流の様子
皆様を見送った直後の、大講堂からの朝の空
本日より、大講堂は通常通りご拝観して頂けます✨
感謝の七夕
悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば, リトリート
七夕の今日は、吉野全山をあげてのお祭り「蛙飛び行事」が行われました。
毎年、行事出仕のため来られる、福井県若狭 行者講の皆様が、当院に入宿されます。
また明日8日は、行事の一環として、大峰山への登拝「蓮華会入峰修行」が続きます。
朝3時の朝食後、4時半に出発し、道中、山の神仏へ祈りを捧げながら、平均11時間ほどかけて大峰山上へと登拝。
先ほど19時、当山本堂に於いて 行者講の皆様と共にお護摩が焚かれ、神恩感謝・道中安全が祈られました。
「今年も来れました」
「また来年も来ます」
中には、年に1回、夏のシーズンの時しかお会いできない方との、何気ない挨拶や会話。
決して、会えること、が当たり前でない、この限られた「生きている」時間。