講演

真理をまとう

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

今月のイヒカ塾(3/4) 「修験道」の意 ~真理をまとう~をご受講下さった皆さま、ありがとうございました✨

今月は、山伏が身につけている法衣、12法具の意味を、実際に目の前で見ながら触りながら、の講義でした✨
何を着るか、何色を持つか、より大切な「なぜ着るのか」「どんな意味があるのか」「着た後にどう振る舞うべきか」そこをまず理解することが何よりも意義のある、ユニフォーム。

一つ一つに込められる、先人の知恵と教え、そして「戒め」を実感致します。

修験道、という名前や拘りに偏らない、縛られない、本来の視野の奥深さと、この世界の雄大さに、あらためて、後世へ精神性を伝えていく責任に有難さと楽しさを感じる週末✨

来月は、5月11日(木) 開講、テーマは「智慧」の意 ~般若心経を生きる~です✨ 般若心経を丁寧に読み解き、日常家庭職場に活かせる、知恵へと繋げるきっかけ作りになれば幸いです。

イヒカ塾ご案内↓
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023ihika.html

……
このような方にお勧めです
・心の学びを深めたい方
・自分軸を固め生き方を見つめなおしたい方
・道徳・倫理観・死生観を深めたい方
・悩みや決断と向き合っていて、後押しが必要な方
・万葉時代の歴史がお好きな方
・社寺の参拝が好きで、神仏とのご縁をより一層深めたい方
・修験道に興味がある方
・修験道の精神性を勉強したい方
・行者・先達として既に励み、あらためて修験道の精神性を深めたい方
・これから行者を目指したい方 など

性別・国籍・年齢・経歴等関係なく、受講していただけます。
お子様・学生様も大歓迎です。学校以外の場所で、心の教育を求められる方・自分で考える力を育てたい方にお勧めです。
先日、ひな祭りという美しい日に、高倉稲荷明神社前の枝垂紅梅が、開花致しました。
春の訪れ、良い兆しを知らせる、上品な梅ー

季節ごとに咲き誇る、様々な花々の存在と香りに、大きな勇気と癒しを頂きます。

3月の行事予定ご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば

<<3月の行事予定ご案内>>

梅の高貴な香りに癒される、春の嵐の前の静けさ✨

○1日(水) 高倉稲荷明神社 例祭

○4日(土) 10時 ひらけごま〜お護摩のライブ配信〜
https://sakuramotobou.or.jp/event/contact/hirakegoma2023.html

本年より、インスタグラムでの発信がメインとなりました。フォローお願い致します。
櫻本坊公式インスタ↓
@sakuramotobou.official
https://www.instagram.com/sakuramotobou.official/

○4日(土) 13時 イヒカ塾
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023ihika.html

3月のテーマ: 「修験道」の意 ~真理をまとう~

心の教育 自ら考える力を養う月例勉強会。
一般の方・学生様・お子様、大歓迎です。
また、修験道の精神性を深めたい先達、これから行者を目指す若手の方、大歓迎です。
*事前お申し込みが必要です

○5日(日) 13時~14時半 カウンセリングサロン『悠然』~グループで語らい合うカウンセリングコミュニテ
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023calm.html

○ 12日(日) 吉野弁財天社 例祭

○24日(金) 13時 蔵王讃仰・桜の大護摩供 於 金峯山寺
吉野山内寺院による合同大護摩供が修法されます。22世紀へと続く吉野桜の再生と献木頂いた皆様のご多幸を祈願致します。
詳細・祈願申込・献木申込等は「22世紀吉野桜を愛でる会」まで↓
https://yoshinozakura.com/

○25日(土) 11時 月次祭 お護摩の日〜イヒカの火〜
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023ogomanohi.html

同日 13時 書禅会
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023shozene.html

……
護摩法要・各種祈祷供養法要は、通常通り受付しております(完全予約制・完全個別制)お問い合わせください
https://sakuramotobou.or.jp/about/prayer.html

また遠隔での、護摩法要・各種祈祷供養法要も受付しておりますので、ご相談ください(完全予約制・完全個別制)

各作法伝授(法斧・法剣・法弓等)に関しましても、お問い合わせください。