講演

言行(ごんぎょう)

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば

「言行(ごんぎょう)」…言葉の行(修行)を、ご存じですか?

言葉を知り聞き理解し使い伝えることの重さ。

六根の中でも、最も清める意識を持つべきは、「口」…
そして最も願いを実現してくれる後押しも、「口」…

自身が発信する言霊が、目の前の現実を創る。
どれほど、言葉は、自他を生かす力にも、災いを起こす力にもなってしまうか、あらためて自覚する。

六根清浄(目・耳・鼻・口・身体・意識心)とはー

神仏への祈願の前にまず「今在る、共に在る命」に感謝する心、そして気づかぬうちに作ってしまう罪や氣枯れを、祓いにより清浄とし、生命力の再生を促がすことがまずは大切になります。

心身が清められ、神仏と繋がる柱が太くなればこそ、心に想う願い祈りは全て成就して叶わないことはない。

そういう意味が込められる、六根清浄の中にある「言行(ごんぎょう)」ー
……
写真は、皆さまからお預かりしている護摩木(ごまぎ)を、ご本尊御前にて祈祷している様子です。
言霊は、祈り

また櫻本坊では、「書禅会」や「写経写仏」を通して、身近な言行を実践して頂く場を提供しています。
詳しくはHP またはブログより↓
https://sakuramotobou.or.jp/blog/
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/2022shozene.html

植物の毛細血管・拡がるギャラクシーに出会うー

 

書禅会(しょぜんえ)

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば

書禅会(しょぜんえ)

いろんな想いを持って、当山にお参りに来られる皆様に、まずは、いま必要なメッセージをカードの中から引いて頂きます。
それは、必ず皆、自身の中に在る「人に良い影響を与える力(徳性)」…を引き出す言葉です。
御神籤のように、目の前に現れた言葉を、筆で書く時間は、まさに無心。
1ヶ月の抱負として、決断の後押しとして、誰かへの接し方のヒントとして…言霊を腑に落とし、お帰り頂きます。

司教による書道の指導も同時に行いますので、お子様・書道初心者様も大歓迎です。
字の上手い下手ではなく、心の込め方や向け方を学ぶ場です。

くわしくは当寺院HPよりご確認いただけます
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/2022shozene.html

 

やれない、ことはない

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

できる できない、ではなく、やるか やらないか。
できないことの多さを痛感すると同時に、やれることの多さを実感する場面は、人生で沢山訪れます。
目の前の現実から目を逸らさず、実現したい未来に向けて「今やれること」「今できること」を選択していく。
できない、と諦めても、やれない、ことはない。
すべて、自分の心の在り方・物事の捉え方次第。
早朝の大峯山
金曜日は、大峯山上参籠所に荷物を上げる日ー
まだ少し肌寒い空気と霧が、心地よい6月ー

大峯山登山口へ向かう早朝の木漏れ日ー