講演

後悔はのこるもの

ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, 植物&食物, 聖地, ことば

後悔はのこるもの

私たちが生きているのは常に「今」ですが、私たち人間は「考える」生き物であり、「感じる」ことの偉大さを忘れがちです。

目の前の当たり前があるのは、「いま」という瞬間の積み重ね。「いま」という瞬間「感じる」ことが、心と人生をつくっています。

後悔がないようにどれだけ生きていても、どこかで何かしらの後悔はのこる。

後悔も、生きること…「死生観」の一部ではないでしょうか。
過去と未来について考えることも大切ですが、今、できることがあり、今、共にあるものがある。

いずれ後悔がのこってしまうとしても、今、感じて 観て 生きて 選択することに、後悔がないようにする。

「後悔がないように生きる」よりも「後悔があるのが人生だから。じゃあ今どうベストを尽くしていけるかな」と想う方が、生き苦しさ(息苦しさ)は減ります。

今、今日、皆様は何を感じ、決断して、生きますか?

Anju

Youtube出演 -「心の距離で来て欲しい」吉野山-

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

「心の距離で来て欲しい」吉野山

人が何かを求める時、あそこに行きたい、そこで学びたい、あの人に会いたい、これが欲しいこれを食べたい…
人が行動に移す時、そこには必ず想いがあります。

心が動くからこそ、人は行動として想いを形にします。

そうだ吉野へ行こう!
そうだお寺 神社に癒(い)こう!

そんなふうに、物質的な距離を言い訳にせず、心の距離で来て欲しい。
そんな願いをこめて…

ゆるやかに、難しいことなしで、楽しみながら見ていただけると嬉しいです
「盆地ベンチ」後編
https://m.youtube.com/watch?v=YNDO7D8XBl8

「盆地ベンチ」前編はこちら↓
https://m.youtube.com/watch?v=htDUDdp5D-g

「奈良えーのん博」サイトはこちら↓
動画内容・コメント等を文章でご覧頂けます
https://www.narae-non.com/sakuramotobou02

Anju

観光: 光を観(み)る…その土地に息づく光と出会い、自分の中にある光(自燈明)を再発見する体験

Youtube出演 -「顔が見える」神社仏閣-

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

「顔が見える」神社仏閣

神仏への参拝の際、皆さんは何をまっ先に感(観)じますか?
まずは、神仏とのご縁、お堂やお社・境内の空気感…人が本来持っている「感じる」「体感・体験する」本能と能力は、とっても正直なものです。

そこに「+@」で、その現場にいる奉職者(中取持)の顔が見えて、何気ない会話や笑顔の伝染で、お互いの日常が、少しでも豊かで穏やかなものとなれば…神社仏閣と人は、もっとグッと近くなれる。

その「+@」となる発信が目的の、クスッと笑える!奈良の気取らず飾らずのそのまんまを紹介するYouTube番組に参加させて頂きました。
ゆるやかに、難しいことなしで、楽しみながら見ていただけると嬉しいです

「盆地ベンチ」前編
https://m.youtube.com/watch?v=htDUDdp5D-g

「盆地ベンチ」後編
…Coming soon

Anju