講演

祈りと医学 -さい帯血バンク講演-

祈り, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, 神仏, ことば

『祈りと医学』〜人間を救うのは、人間だ。〜

12月1日、大阪府赤十字血液センターで、日本赤十字社 近畿さい帯血バンク 臍帯血採取施設 教育訓練の1部講演を、担当させて頂きました。

6年前より、さい帯血バンク様とご縁を頂いてから、近畿・中部さい帯血採取 全施設にて、産婦人科 小児科の医療従事者や妊婦さんに向けて、講演をさせて頂いております。

「祈りと医学」「祈りと命」「生きること」「死ぬこと」「想い」「愛」「信じること」「夢」「未来」「希望」

医療の現場から「祈り」が除かれれば、それは医療の限界を意味すると言っても過言ではありません。

体の治療だけでなく、心のケアを両立できてこその「CAREとCURE」。
目に見えない「想い」が大きな治癒力になるのは確かである、ということをお伝えさせて頂いております。

生きることは怖くない。
未来は空っぽじゃない。

祈りや想いは
いつも側で寄り添ってくれています。

「人を救うのは、神や仏でもあるけれど、でも誰よりも人を救うのは、それもまた人なんだ、そう思います。(2012年:ブログ一節抜粋)」

Anju

雨滴るメロディにのせて

祈り, 季節, 行事, 講演, 聖地


-近藤等則さま奉納ライブ-

Honour to have Mr. Toshinori Kondo, globally active avant-garde jazz and jazz fusion trumpeter, for dedication performance.

国際的に活躍されている、フリージャズトランペット奏者の近藤等則さまの奉納ライブが、今朝ありました

しっとり降る雨音と小鳥のさえずり、雨風によって舞い散る桜の花びらが、更にトランペットの音色をうっとりと際立たせるよう。

日々繋がる様々なミラクルと「不思議なご縁」に感謝です

Anju

なら縁巡 社寺座会

ことのは つづり, 季節, 行事, 講演

なら縁巡 社寺座会〜櫻本坊編〜

Theme: “法燈を継承する現場に生きる女性の役割と覚悟”
Date: 12月2日
Time: 15:00〜(約90分)
Location: ギャラリーと学びの町家 月眠 (奈良市内)

それぞれが個々に与えられた使命と課題を、1つ1つ丁寧に日々取り組む。
みな役割は違えど、同じ方向を向き、世のため人のため何ができるかという探求心と、信心の想いはひとつ。

女性の視点から伝える、櫻本坊をもっと身近に感じていただける座会にしたいと思います

ぜひお立ち寄り下さい

詳細:
今回のゲストは
・櫻本坊 司教 巽 伯舟
・櫻本坊インターナショナル コンタクト パーソネル
兼 医療通訳士 巽 安寿

「法灯を継承する現場に生きる女性の役割と覚悟」
というテーマでお話いただきます。
母である伯舟様、娘の安寿様、
お二人の目線で見た櫻本坊について語っていただくという
またとない機会です。
是非、お越しくださいませ。

参加費:1500円(税込)※当日現金でお支払いください。
定員:20名
参加方法:以下のどれかの方法でお申込みください。
a:Facebookイベントページ 【コメント欄】に書き込み
b:メールでお申込み narateras@gmail.com

ーーーーー
「なら縁巡 社寺座会」は
奈良県内の社寺さんと皆様との
ご縁をつなぐイベント。
2015年から始まり、今年3年目を迎えます。