大峰山

しめしてくれる存在たち

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

「今日の大峰山🏔️」(09.06〜07)


道中の暑さはありながらも、山上の朝夜は肌寒いそうです。
体温の調整等、何卒皆さまもお気をつけてご登拝ください✨

月明かりが照らしてくれる、山頂の姿も美しいです。

雨上がりの快晴の山上ヶ岳(大峰山 山頂)から、明石海峡大橋が見えるという、奇跡のような風景が待っていました✨

都合よく、晴れの日だけが「修行日」で「良い日」ではありません。
雨の日があるからこそ、空が透き通り、道(地)がかたまり、山水が登山者を潤わしてくれる。

どのような日も、学びがあり、発見があり、有難い。

心に思うことが、目の前の現実に映し出されるのであれば、自然はまさに鏡として、わたしたちの人生そのものを見させてくれています。

門出に立ち会えること

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

先週末は、得度受戒会が執り行われていました。

心新たに生まれ変わり、神仏へ、十の約束(十善戒)を守る誓いをたてる、大変重く荘厳な儀式です。

得度式で、自分が何を神仏に誓っているのか…分からなければ誓う意味がありません。

事前に「得度」とは、「十善戒」とは、「人として生きるうえで大事にすべきこと」とは…座学を通して、全員で学び合う時間を大切にしています。

得度受戒は、ゴールではなく、あらたな始まりにすぎず、その後の生き方にしっかり反映していく努力と意識が、益々問われていく「門」に立つということ。
菩薩行の意志と意義を、益々深めていく決意と覚悟が定まったということ。

その「門出」に立ち会えることは、お寺としてもとても感慨深い瞬間です。

昨日で今日、ではなく、じっくりとお時間をかけて、お寺と共に並走して下さり、様々な形でご縁を深める中で、迎える日。「同行」のご縁のあたたかさを、実感する日。

今回も、無事受戒されました皆さまの、雲ひとつない青空のような素晴らしい笑顔に、幸せな気持ちを頂きました✨おめでとうございます✨

満たされることの定義

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

とある修行日の精進料理✨

心身の浄化を願い、動物性の食材は取り入れず、手作りで整えております。安心安全野菜をはじめ 無添加の調味料を使用しております。

「精進料理は、地味だし、お腹いっぱいにならないし、美味しくない」

多くの方が持たれている固定概念が、少しでもやわらぎ、「作ること」「食べること」「食」との向き合い方に新しい発見があって欲しい。

「お腹いっぱい」は、食べている物や量よりも、心がどれだけ満たされているか、心がどれだけこもっているか、だといつも実感します。

感謝の気持ち、すべてはそこから始まり、そこに尽きる✨