大峰山

クラウドファンディング 支援者ご芳名掲示のご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, インターナショナル, 植物&食物, シンポジウム, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

クラウドファンディング 支援者ご芳名掲示のご案内

令和5年11月1日~12月25日に募集致しました、クラウドファンディング『想いを力に』大講堂雨漏り修繕工事に、あたたかい想いを向けて下さいました皆さま、心より感謝申し上げます。

期間中にご寄付下さった支援者様のご芳名を、リターンのひとつ「公式ホームページにご芳名掲示」として、櫻本坊HPにて掲載させて頂いております。
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/crowdfunding2023.html

ご芳名を掲載させていただいた方々をはじめ、オンライン上に載らない様々な形で応援して下さった方々、共に想いを力にして下さった全ての皆様に、心からの感謝を申し上げます。

この度は本当にありがとうございました。

令和6年1月11日 櫻本坊 寺務執事 巽 安寿

*ご芳名掲示をご希望いただいた方のみ掲載しております。
*50音順
*万が一、ご芳名の漢字など間違いがありました場合は、誠に申し訳ございませんが、下記当寺院HP「お問い合わせフォーム」よりご連絡いただけますと幸いです。
https://sakuramotobou.or.jp/about/contact.html

なお、同じくリターンのひとつであります「勧進帳にご芳名記帳+ご宝前にて永代祈祷」につきましても、記帳し毎日ご祈祷させて頂いております。

その他リターンに関しまして、2月中に発送予定で準備をすすめております。お手元に届くまで、もう暫くお待ちいただけますと幸いです✨

*進捗状況を随時、こちらSNS ならびに レディーフォー「活動報告」ページにてご報告いたします

「傾聴」苦悩の心和らげる

悠然, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

「傾聴 苦悩の心和らげる」

本日1月11日 讀賣新聞 奈良版にて、櫻本坊をご紹介頂きました✨

櫻本坊が寺院として実現していきたい、夢。
それに伴う寺院としての悩みや、考えなければならない、多くのこと。

参拝者の願いを聞き、悩みを聞き、語らい合える場を開放する。心を通い合わせることの人間らしさに、気づく。

各々が肩の荷を降ろして、笑顔で山門を出る後ろ姿を、日々見送る側として実感する、「祈り」にできることとはー

「聴く」「聞く」「尋く」、「効く」こととはー

星の数ある社寺の中で、ご縁あって櫻本坊と出会い、信頼という絆を軸に、歩みを進めて下さっている多くの皆様方に、日々心より感謝申し上げます。

読売新聞HPにてオンラインで読めます✨
https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/feature/CO071756/20240110-OYTAT50137/

1月4日(木)放送 NHKにっぽん百名山「大峰奥駈道100kmに挑む〜近畿の屋根・大峰山脈〜」

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

NHK にっぽん百名山「大峰奥駈道100kmに挑む〜近畿の屋根・大峰山脈〜」

1月4日(木)午後7時半〜9時放送
BSプレミアム4K

”まるで自分が登山道を歩いている気分になれるようなワクワクする山脈を、4kやドローンを駆使した美しい映像で伝えます“

“近畿の屋根”と呼ばれる「大峰山脈」。その山中に伸びる「大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)」は、修験の道の中でも、ひときわ険しい。100kmの大縦走に挑む!

旅をするのは、植村直己冒険賞を受賞した野村良太さん。北海道で活躍するが、出身は大阪、ただ地元の山はほとんど知らない。大峯奥駈道は、熊野から吉野にいたる修験の道で、75か所の行場がある。熊野本宮大社を出発、途中、何人かの人に案内してもらいながら、険しい自然と修行の跡をたどっていく。近畿最高峰の「八経ヶ岳(1915m)」や、修験道の根本道場「山上ヶ岳(1719m)」を経て、吉野へと向かう。

(HPより文章をお借りいたしております↑)

https://www4.nhk.or.jp/P5160/x/2024-01-04/44/24986/2012135/

制作秘話↓

https://www.nhk.jp/p/100yama/ts/K8938MW1R4/blog/bl/pPY5BYmvbP/bp/pRlYXeWo8g/

昨年の夏大変お世話になりました、担当ディレクター様に深く感謝申し上げます✨