夏の主な作務のひとつに、草ひきがあります。
得度受戒会の際にも、受戒者は「清める」ことの大切さを学び、必
すでに、清められているところを、清め磨き続けることと、散らか
汚れてないから、何もしなくてもいい、ではなく、綺麗な場所も綺

無心になれて、身も心もデトックスしてもらえる、なんとも気持ち
大地や植物、虫たちが教えてくれる、沢山の気づきと、人間として

……
写真: 作務の折に、小さな虫たちの存在に癒されます。人間の生命が1番
第4回 茶論 雪月花(さろん せつげつか) -花の巻- ご案内
開催日時: 6月18日(土) 午後4時半〜6時
会場: 吉野山 井光山五臺寺 櫻本坊
舞踊家 山村若女と俳人 倉橋みどりがゲストを招き、日本文化の美と粋について語り合いま
*ご紹介内容は主宰者様掲載文章からお借りしています

詳細・お申し込み・お問い合わせは、イベントページより↓
https://facebook.com/events/s/
あなたの背中を押してくれる「道開き香水」づくり 〜今回の香り:幸せを纏う 鈴蘭〜
開催日程: 6月23日(木) ・6月26日(日)
*23日(木)は、キャンセル待ちとなりました

大海人皇子(後の天武天皇)を壬申の乱勝利へと導いた吉夢「
何事も、道が開くことから、
また、「香」を聞くことで、
自分仕様に作り上げた聖なる香水は、本堂でご祈祷され、

詳細・お申し込みは当寺院HPより↓
https://sakuramotobou.or.jp/