リトリート

尊い修行と共にある想い

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

奥駈修行「結団式〜道中安全祈願護摩」が厳修されました。
櫻本坊の神仏も、修行者と共に歩み、守り導いてくださいます。

絶対に途絶えてはならない、修験道伝統の神髄「奥駈」ー

そして、表に出る修行者よりも、はるかに多くの縁の下の力持ちの存在を、忘れてはなりません。

この修行の日のために、全国より寄せられる、様々な形での祈りと想いがあります。

その想いを背負い、他者と社会の平安のために、ひたすら祈り続ける修行。

自分のためだけ、では成し遂げられないことも、誰かのためなら、底力が湧いてくる。

様々な形で結ばれる修行者とのご縁・サポートして下さる数え切れない方達とのご縁は、お寺の永遠の宝ものです

そして…この伝統を、先達・先輩・先人から、新人・若もの・後世に次世代に…皆で力を合わせて、力強く伝えていくことの意志に、変わりはありません

どうかどうか、全員無事に、そのキラキラした瞳を更に輝かせ、帰ってこられますように

ps 護摩の後のお掃除・境内の草抜き作務
皆が協力して、様々な形で、神仏への奉仕をする行者たちの姿
ありがとうございます。

Anju

限りなく優しい世界

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

明日に迫りました、奥駈修行…
今年は感染症対策のため、人数を縮小しての厳修となります。

そして今回は、20代を含む若手の方、また過半数が新規の修行者

毎年、5日間を共に過ごす仲間達との出会いも、素晴らしいご縁。

年齢・肩書き・出身地・経験数・行者講所属の有無を超えた、互いを支え合う気持ちが自然と湧くのが、奥駈の魅力の1つでもあります。

いま、自分には何ができるか。
いま、自分はどう必要とされているか。

体力さえあれば出来る修行、では決してありません。

湧き出る様々な想いや気づきに、気づいていく。無心に集中できるからこそ、気づく沢山の学びがある。

奥駈の軸にある、修験道・役行者の祈り…「思いやり」に満ちた世界を願うために、まずは自分自身の真の優しさに気づく。

奥駈ほど厳しく、そして優しい時空感は、他にないのではないでしょうか…

……
ps 毎年お会いできる方、今年はお会いできない方、また来年!と今年は見送られた方…どのような繋がり方であっても、奥駈へ心を向けて下さる多くの方のハートに、心より感謝申し上げます。

Anju

7月の行事予定ご案内

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート
7月の行事予定ご案内

→3日(土) 10時
『ひらけごま〜お護摩のライブ配信〜』

*祈願護摩木をお申し込みの方で、前日(2日)までにご返送頂く分は、この日にお焚き上げいたします。

→14日(水)〜18日(日)
『大峯奥駈修行』

*修験道の中で、最もコアで重視されている登拝修行です

→7月『お寺で癒(い)よう 〜五感を澄ます体験〜』プログラム実施日: 10日・21日・22日・23日・27日

*止観瞑想・沐浴行を体験して頂けます

*写経写仏は 上記の日程に限らず随時受付中

→24日(土) 11時

『月次祭 お護摩の日〜イヒカの火〜』
同日 13時『書禅会』
……
護摩法要・各種祈祷供養法要は、通常通り受付しております(完全予約制・完全個別制)お問い合わせください

また遠隔での、護摩法要・各種祈祷供養法要も受付しておりますので、ご相談ください(完全予約制・完全個別制)

各作法伝授に関しましても、お問い合わせください。
7月は修行月間
普段は、全開放している大講堂は、7月は主に修行者が入ります
2年ぶりに障子を入れ、受け入れ準備が着々と進んでいます。