宮城 青麻・蔵王古道 復興巡礼–
想い深き祈りの道に、あらたに光が射した日。
*許可をいただいてシェアさせて頂いております
蔵王古道の会 並びに関係者の皆様とのご縁に、心より感謝申し上げます。
Anju
青麻古道 復興巡礼(8月10日)
https://www.youtube.com/watch?v=HGYVee-E4Jc
蔵王古道 復興巡礼(8月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=itzJF_h4Qyk
宮城 青麻・蔵王古道 復興巡礼–
想い深き祈りの道に、あらたに光が射した日。
*許可をいただいてシェアさせて頂いております
蔵王古道の会 並びに関係者の皆様とのご縁に、心より感謝申し上げます。
Anju
青麻古道 復興巡礼(8月10日)
https://www.youtube.com/watch?v=HGYVee-E4Jc
蔵王古道 復興巡礼(8月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=itzJF_h4Qyk
心の復興、祈りの道をススム
長きに渡って、穏やかで心温かい親交が繋がる、宮城県蔵王町-
この度、青麻古道と蔵王古道の復興開通を記念し、蔵王古道の会 また関係者の皆様と一緒に、
<刈田嶺神社にて>
途絶えつつあった蔵王修験を、今後に語り継ぎ、
またトークセッションにも参加させて頂き、登拝(動)と講演会(
<刈田岳山頂にて>
役行者に仏法を教えた、伯父 願行(がんぎょう)上人ゆかりの峰でもあります。
「蔵王」という町の名にもあるように、役行者 蔵王大権現 修験道の歴史が深く刻まれる中、その上で最も大切なこととは-
その神聖な地で生き生かされる人たちの、
「そこに想いがあった。人が歩みを紡いだ。道ができた。
<蔵王古道祈りの道を共に>
何かを復興していくことは、とてつもないエネルギーが必要です。
これからも、蔵王古道の会の皆様と共に、役行者の「心」
昨日は夏至 新月 日食が重なったキーディでしたね✨
皆様はどのような祈りを、宙に願われましたか?
…
「以前と全く同じ日常に戻りたいですか?」
この質問に対して「戻りたい」と答えた人は、全体のわずか9%-
これはロックダウン解除後のイギリスで行われた、アンケート調査の結果です。
学んだ多くの「手放すべき」こと。
そして、決して「手放してはいけない」と、学びから得た「忘れてはいけない」こと。
人間は、痛みを「忘れる」生き物です。
「慣れる」生き物です。
人間に備えられた本能の1つです。
何事においても、現状をゴールとせず、本質を忠実に継承しながら、常に進化し続ける士気と努力を維持したい、当山の決意が更に深まった新月の日-
そして進化には変化がつきものです。
私たち人間は、相手・他者を変えることは出来ません。
言い負かせることや、強制させること、伝えることはできたとしても、一時凌ぎにすぎません。
本当に人が変わるトキ-
「変わらなければ」「変わりたい」と、自身で決意するトキ。
自身で気付き、自分の力で考えるトキ。
誰の目にも明らかな形で、促される「根本的な部分からの改革」「原点回帰」「変化・再生」への道。
自身が「変化」になったトキに起こる「進化」は、今まさに求められているウズメのエネルギーだと感じて止みません✨
Anju
*ウズメ: アメノウズメ。天の岩戸開きに最も尽力を尽くした、日本最古の踊り子の女神。