半世紀以上を超え傷んでおりました、本堂前の鈴緒が、この度新しくなりました✨
ご奉納くださった功徳主様に厚く御礼申し上げます✨
聖天堂前の鈴緒も、3月に新しくなり、各お堂前が華やぎました。
ただいま、大師堂前の鈴緒のご奉納 功徳主様を募集致しております。
功徳主様のご芳名は、鈴緒持ち手に彫らせて頂き、永年にわたり顕彰致します。
お問い合わせは、授与所(寺務所)、またはお電話・メールでも受付ております。お気軽にお問い合わせください。
鈴緒 奉納料: 6万円
奥がけ 心がけ 命がけ
修験抖擻(とそう)最高なる練行といわれる『奥駈修行』入峰まで、1週間となりました。
寺内はここ数週間、ピンと張り詰めた「奥駈モード」が続いています。
今年も、新メンバーを含む、20代〜70代の善男子が、奥駈修行に入ります。
参加者は、それぞれの想い・動機を持ち、大峰の山々へ祈りを捧げながら歩んでいきます。
また、自分だけではない、多くの方の深い想いを託され、その祈りを全ての一歩に刻みながら、皆の心と共に登拝するのが、奥駈修行の軸にある大切な目的の1つです。
自分1人だけで進む道じゃない。
運心(うんじん)、その場にいなくても、心で共に歩む人たちの想いがある。
自己中心的な修行ではなく、自己と内観する先に繋がる、自然と神仏への真心と、他者満足な祈りがある。
他者の幸せを願い想い祈る、なにものにも囚われない、愛が根本にある。
誰かのためだからこそ、届いて欲しいと祈る、強い祈りがある。
奥駈修行に託された全ての祈りが、成就されますように。
そして修行者の皆さまが、今年も全員無事に、怪我なく事故なく満行し、輝かしい笑顔で帰って来られますように。
……
参加者の皆さま、何卒体調を調えて、ご帰山・ご来山ください。心よりお待ち申し上げます✨
Photo by Banri
*昨年度の奥駈修行のワンシーン