想い

 Buddhistdoor Global (BDG) にて 櫻本坊が紹介されました。

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば
グローバルに、各国の宗教性や精神性を精力的に発信しているオンライン記事サイト Buddhistdoor Global (BDG) にて、櫻本坊の取り組みや方向性について紹介されました。

固定観念を払拭するー

櫻本坊の先代 先人 先達 数えきれない関係者の皆さまが、今に繋げて下さった道を、確実に未来に結んでいくために、できることとは。

現在立っている地点に来るまで、振り返れば、平な道もあれば、泥沼や凸凹道もあり、遠回りや近道もあったでしょう。
道が崩れ、立ち止まる時もあったでしょう。現在立っている地点から見える、前に続く道はどうでしょうか。

確実に、続いていく道。
既に用意されている基礎道もあれば、自分で懸命に開拓していかねば、道にならない道もあるのは確かです。

どのような道であっても、経験し、風景を見、感情を味わい尽くし、人に出逢い、迷い失敗もしながらも、自分の足で歩み続けることは、諦めてはいけない。
転んだことを、道の状態のせい、にしてはならない。

絶対に諦めない、と約束した人達がいる限り、何度でも何度でも挑戦し、道を造っていく。

既に開かれている道を、更に発展・繁栄させていく揺るぎない想いを、確たる力に

……
オンライン記事↓(英語) Full article in English↓
https://www.buddhistdoor.net/features/women-in-shugendo-supporters-leaders-or-both-part-2/

取材して下さったライター様に感謝申し上げます。記事は来週も続きます

考えるチカラ

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, ことば

考えるチカラ

発信の底力は、その人が長年培ってきた、心からの想いであり、その人自身が経験し考え絞り出す言葉であります。

その言葉には、どんな武器よりも偉大な力がある-

言い換えれば、人の言葉を真似ても、自身のフィルターを通すことで、全く違う意味になり得ることも多々あり、言葉に宿る力も、雲泥の差にもなりえる。

考える、ことが弱くなっている現代社会。

人に言われたことしかしない、人に言われるまで待つ、人が言ったことを、意図を理解しないまま批判し拡散する。

誰かが言ってること、やっていること、一面だけではなく、側面を理解する「考える力」は、失ってはいけない。

相手を傷つけたり、相手を陥れるためではなく、最低限の社会でのマナーやルール・秩序を守るため、お互いが「人間同士」気持ちよく過ごすために、言うべきことは、ちゃんと言う必要はあります。

でも、それが相手に届かなくても、それが全員に伝わらなくても、いいのです。

それぞれが真に届けたいと願う想いが、届く人達に…心に、届けばいいのです。

そこから広がる、優しさと強さがあれば、自分自身の日常世界は、充分以上に幸せで、ありがたい

……
旧暦の己巳の日である本日 午前7時、吉野弁財天社にて、例祭を斎行致しました。

当山 境内のほぼ中心に、あでやかに鎮まります、吉野弁財天社。

白蛇を従えた 水を司る美しい女神であり、芸能・弁(コミュニケーション・言霊) ・財(経済・商売・人脈・縁結び)の巡りを良きものとし、「宇賀神」とも唱えられます。