想い

神仏を鏡とする

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, ことば

神仏を鏡とする
神仏の御前に座り、心に湧いてくる言葉や感情や風景を、雑念とするのではなく、それらに向き合い受け入れる。

神仏は、私たちの心を映す鏡です。
つまり、神仏と会話しているようで、実際は自分自身と対話しています。
ふと、心に降ってきた言葉やメッセージは、実は既に決めていたことや、知っていた答え…であることも多いのではないでしょうか

自分で考えて努力すること、9割ー
神仏の導きと後押し、1割ー

その9割の誠実さと、その1割の有難さを信じて、潔く生きたいものです。

日本語の美しさと、言霊の重み

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

日本語の美しさと、言霊の重みー
「木漏れ日」という表現は、日本語を学ぶ海外の方が好きな言葉として、頻繁にあげられます。
当たり前に毎日使い書き聞き話す、言葉。
どの言語にも関わらず、目を閉じていても脳裏に浮かぶ自然の眩しや、自他の今日という日にスッと光を射し込めるような言葉のチョイスを、日々心がけたいです。