想い

息をのむ朝

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

大峯山の麓
早朝の爽やかな気配と、自然の「におい」に勝る気持ち良さは他にありません。
霧と一緒に、肺いっぱいに深呼吸
大峯山 登山口
朝霧の清らかさと、久しぶりの太陽の眩しさ。
川のせせらぎに鳥の声、風が教えてくれる、自然の様子-
山々の輝きが違います。

Have a lovely and prayful day everyone 😀
山上へ送る荷物の架線

心地よく背中を見守る

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

午前4時半、福井県若狭 行者講の皆さま、大峯山へ出発。
年に1度しかお会いできないなか、ほっとする安心感や温かさをいただき…気持ちの良い修行に同行できますこと、毎年とても幸せに思います。

また来年、皆様のキラキラした瞳にお会いする日を、心より楽しみにしております

数多くの修行者の背中を見送るとき、必ず願うことは、いつも一緒です。ご本人の安全や心身の健康はもちろん、ご家族の皆様のご理解やご協力への感謝です。

今を生きる「行いを修めていく」姿勢は、謙虚で、他者を想い、お互いを敬う心があってこそ、だと日々感じるからです。

修験道は、山の中にだけあるものではありません。

繋がっている全ての皆様へ、またSNSを日々読んで下さっている皆様へ…ありがとうございます

Anju

キラキラした瞳の男たち

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

刻まれる、祈りの記憶-
今日明日は、吉野全山をあげてのお祭り・行事が行われています。
行者講の皆さんが入宿している本日-
吉野全山をあげてのお祭り、「蛙飛び行事」が斎行された七夕の本

また明日8日は、行事の一環として、大峰山への登拝修行が続きます。

毎年、神事・行事出仕のため来られる、福井県若狭 行者講の皆様が、今日は当山に入宿されています。

朝3時の朝食後、4時に出発し、道中、山の神仏へ祈りを捧げながら、平均10時間ほどかけて大峰山上へと登拝。

今日明日は、非日常な時空間

現在19:30、当山本堂に於いて 行者の皆様と共にお護摩が焚かれ、神恩感謝・道中安全が祈られています。

同行する我々も、明朝(深夜)に向けて、非日常を尊く、楽しんでいます。