想い

何に豊かさを求めるか

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

何に豊かさを求めるか

季節は立夏に入りました
八重桜の花びらが散り、境内はピンクの絨毯。
高倉稲荷明神社では、ツツジと幸せの鈴蘭の香りが充満しています。
新緑の葉が、風がふくたびにサラサラとなり、ツバメが巣作りを始めました。
これからの季節は、草抜きの作務が増えます。

大変な作業ですが、捉え方次第で、無心になり集中できる尊い時間。
大地に触れることで、心身のデトックスをしてもらえます。
そして自然から、いつも何か気づきを与えられます。
境内でクローバーをたくさん見かけますが、四つ葉のクローバーだけを探すよりも、たくさんある三つ葉のクローバーに幸せを感じれる…そのような心の在り方を、生涯持ち続けたいな、と思います

Anju

反映と繁栄

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山

反映と繁栄

ピタリと時間が止まったかのよう。
鎮(静)まっている世の動き。

そんな中、自然と空気の透明感が増していることを、感じている方も多いのではないでしょうか。
自然は人間に、私たちが決して失ってはならない精神を、はるか古来より常に教えてくれています。
自然に対しても、物に対しても、人間同士でも、失ってはならない初心の1つに、「謙虚さ」があります。

「お互い様」「有り難い」「〜させて頂く」
謙虚さの奥に、互いへの「感謝」と「尊敬」が含まれている、言霊が幸はふ国のスピリット

今後物事が一気に動き始めた時、私たち1人1人が、「内側の世界の自分」の「本性」「本質」「本能」「本当(物)」を、どう生き方と社会に反映(繁栄)させていけるか…

全ての生命、全ての人の人生と毎日の営みは、根っこで繋がっています。
「自分には関係ないこと」といえるでしょうか。

Anju

一層軽やかな唄い声が響く、吉野山の朝
鳥たちの声は、励みです

#愛する人たちの生命を守るために

火の種

ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 祭禮, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

火の種

不動明王のご縁日である28日は、櫻本坊に於いても毎月早朝より、祈祷護摩法要を厳修しています。

護摩の炎や、神仏御前のお燈明を一心に観つめていると、いつも必ず気づきや学びを与えられます。

人間としての道徳や倫理、社会・世の矛盾や本来の在り方… 忙しさを理由に後回しにしていた物質と思考の断捨離…

全人類が今同時に、研ぎ澄まされ、平等に問われていることは、まさに「原点」「初心」への心の帰還。

原点にある、最も素朴でシンプルな「想い」「祈り」への帰還。
自燈明: 自身が燈明となること。

その灯火の火種/燃料は、何でしょうか。
自分と人へ向ける愛や思いやり(他者満足)、信じていること、叶えたい夢…まずは全ては命あってこそ実現できることです。

…人間としての「当たり前を当たり前にする」ことで、いずれ、その灯火は周りを明るく照らしていく。その想いは、必ず水面の輪のように拡がっていく。最初は小さくても、時間がかかっても、必ず。

共にこの世界を明るくしていけるのは、決して他人事ではない…私たち1人1人の良い想いです。

Anju