大峯山シリーズ
とある週末の様子-
櫻本坊参籠所 ご本尊御前にて
去年に引き続き、行者講団体での大峯山登拝修行や、里での護摩法
しかし、いま自分たちが置かれている場所・立場での「里の行」は
最も大切で尊い修行は、「生きる行いを修める」こと。
つまり、誰もが生きている、日々の日常の「当たり前」を、当たり
感謝の気持ちと謙虚さを、決して蔑ろにしないこと。
(山上参籠所 坊守撮影)
Anju
*山上従業員の皆さんの護摩焚きの御札
長い長い歴史の
大峯山シリーズ
とある週末の様子-
櫻本坊参籠所 ご本尊御前にて
去年に引き続き、行者講団体での大峯山登拝修行や、里での護摩法
しかし、いま自分たちが置かれている場所・立場での「里の行」は
最も大切で尊い修行は、「生きる行いを修める」こと。
つまり、誰もが生きている、日々の日常の「当たり前」を、当たり
感謝の気持ちと謙虚さを、決して蔑ろにしないこと。
(山上参籠所 坊守撮影)
Anju
*山上従業員の皆さんの護摩焚きの御札
長い長い歴史の
日本人のDNAに宿る、自然を尊び、目に見えながらも「
修験道は、神の道・仏の教えを等しく尊び、
何もないところから見つけられる大事なもの.. その大事なもの、想いを再発見・再生する機会と致しましょう。
https://sakuramotobou.or.jp/
登拝日:
6月 18日(金)~19日(土)
8月 8日(日)~9日(月)
8月 15日(日)~16日(月)
9月 19日(日)~20日(祝)