想いは必ず力になる。
縁の下の力持ち
みちみちてみち
ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば
みちみちてみち
昨日15日、天武天皇ご神像 御扉を閉じさせて頂きました。
ご開扉中にご参拝され ご縁をお結び頂きました皆様、また連日ご出仕下さいました行者信
御扉を閉じさせて頂く祭礼のさい、感謝の気持ちと同時に溢れる、
ご奉仕させて頂ける者 全員が、来年もまた健康で笑顔で、御神像にお会いできますように
命あるからこそ…愛おしい命に感謝がこみ上げる瞬間でもあります
祭礼 法要 神事は、同じことの繰り返し。
何十年 何百年 何千年と繰り返し捧げられてきた、祈りのエッセンス。
そしてそれは、日々のひたむきな「つとめ」の積み重ねによって、
神仏と築き上げられてきた/いく「確たる信頼関係」「光の柱の太
未ち満ちて道-
櫻本坊から発信される揺るぎない祈りと想いが、1人でも多くの方
Anju
六つの根っこの中心
ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば
六つの根っこの中心
「六根清浄」と唱える祈りには、目・耳・鼻・舌・身・意…人間に
不浄を祓うこと-
時に避けることができない、外からやってくる不浄(不快 不愉快な物事・音 陰口や文句・匂い・味 言葉・感覚・思考 想い)があります。
どの時代も、人間が最も清める必要があるのは「口」ではないでし
手水や塗香(ずこう)の作法において口元を清める意味の1つは、
言葉の持つ威力が、五根に影響しているのは事実です。
自らが不浄な六根を周りに発信しないように、可能な限り気をつけ
そのための「六根清浄」の約束を、魔除けの香りに教えてもらう秋
Anju
写真は、高倉稲荷明神が坐す中庭で満開の魔除けの植物 ヒイラギの花
モクセイ科ですが、こちらの香りはジャスミンにとてもよく似てい


