ことば

大峰奥駈修行ご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

大峰奥駈修行ご案内

既に、国内外からのお申し込みが始まっております、1年で1回の最も代表的なお山の修行 奥駈(おくがけ)修行ー

厳修日程: 令和5年6月27日(火)~7月1日(土)

1350年の「世界遺産 祈りの道 」
祈りの記憶、祈られる記錄。
役行者が歩いた道を登拝します。

“懺悔懺悔六根清浄”
修験道のコアにある想い…他者と社会の平安と幸福を願い実現するために、大自然の中で自己の心身を清め祓い、鍛錬する。

そして、日常・社会・家庭の中で、常に目の前にある選択肢を、どう生きていくのかを、考える。

決してズレてはいけない、不動の心構えと軸。
…すべては、思いやりと勇気…そして覚悟。

奥駈ほど、厳しく、そして優しさに包まれる修行に、同行(どうぎょう:それぞれの持ち場 役割で共に行をする) させて頂けること、毎年有り難く、幸せに思います。

詳細・お申し込みは当寺院HPより↓
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/20230627-0701.html

*奥駈修行は、山伏 行者のためだけの修行ではなく、一般の方の参加も可能で、大歓迎です。
かなりの健脚者向けとなり、また簡単に下山できないコースとなりますので、事前に大峰山上への登拝リサーチ、ならびに体調を充分に調えてご参加ください。

*写真は、去年の奥駈修行のワンシーン

Photo by Banri

香りとともに詣でる

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, ことば

当寺院の朱印帳をお求め下さった方に、オリジナルの「香しおり」を一緒にお渡ししています。

古来より良い香りは、神仏への最も崇高で尊い「お供え」として、寺院や神殿に欠かせないものでした。

朱印も、神仏とご縁を結ぶ身近な方法のひとつ。

櫻本坊の祈りの在り方や想いが、1人でも多くの皆さまの今日という日を、祝福の時空間へと後押ししていけますように。

*香しおりは、なくなり次第終了です