悠然

ご神体が見せてくれる生と死

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

下を見るのは、自分がきちんと地に足がついているかを、確認する時。

前を見るのは、進むべき方向を、確認する時。

振り返るのは、歩んでいる道が、ズレていないかを、確認する時。

上を見るのは、悩み迷いながらも、何度打ちのめされても、目標の実現へ向けて「すべて想定内」と、自分の覚悟と決意を、確かめる時。

花を咲かせるためのエネルギーは、1日2日で貯めれるものではありません。

私たち人間にも言えることではないでしょうか。

長い間、大切に大切に温め、時に厳しい環境下を乗り越えてきた想い。

その想いを力にするために必要なのは、潔い行動力と、信じきる「自信」。

咲くときは、咲くー

自然が教えてくれる、人間として大切なこと

……
写真は、大峰山の様子
山上の、花火
山・自然という御神体が見せてくれる、宇宙の広さー 命の尊さ、2度と戻らない今日の美しさー

山上参籠所 坊守撮影 2022.07.05

7月の行事予定ご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

7月の行事予定ご案内

○2日(土) 10時 ひらけごま〜お護摩のライブ配信〜
https://sakuramotobou.or.jp/event/contact/hirakegoma2022.html

○10日(日) 13時~14時半 カウンセリングサロン『悠然』~グループで語らい合うカウンセリングコミュニティ~

多様性・個性を尊重し、自分をケアし癒すためのコミュニティの場を定期開催しています。
*現在ホームページにて準備中です
*詳細は直接お問い合わせください

○13日(水)〜17日(日) 大峰奥駈修行

「奥がけ 心がけ 命がけ」の、修験道の中でも、最もコアで重視され、大変厳しい登拝修行。
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/20220713-17.html

○23日(土) 11時 月次祭 お護摩の日〜イヒカの火〜
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/2022ogomanohi.html

同日 13時 書禅会
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/2022shozene.html

……
護摩法要・各種祈祷供養法要は、通常通り受付しております(完全予約制・完全個別制)
お問い合わせください

また遠隔での、護摩法要・各種祈祷供養法要も受付しておりますので、ご相談ください(完全予約制・完全個別制)
https://sakuramotobou.or.jp/about/prayer.html

各作法伝授(法斧・法剣・法弓等)に関しましても、お問い合わせください。
写真は、大峯山の様子
櫻本坊行者 撮影

みなが、実践者

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

みなが、実践者

ひとりひとりにとって、何をもって「修行」と呼ぶかは、十人十色

山に入ること、なのか。
山を歩くこと、なのか。
山頂に辿り着くこと、なのか。

写経写仏をすること、なのか。
沐浴行をすること、なのか。
瞑想をすること、なのか。
もっといえば、社寺に向かうこと、なのか。

修行、はその漢字の通り、「生きる行いを修める」ことです。

人間の間で、人として、日常・家庭・社会・人生を生きることは、形のない…最も尊く、シンプルで、難しい「行い」。

そこに持って帰り活かせる気付きを、あくまでも「提案」するのが、我々社寺の大切な役割のひとつです。

何をもって「修行」と呼ぶのかー

他者の物差し・評価や、動作の大小ではなく、自分自身で決めて、誠実に実践し続ければいい。

天(神仏)が知っていて、自分自身が知っていて、愛する人たちが知ってくれているだけで、充分以上に…意味と意義のあること、ではないでしょうか

……
JALのワーケーション体験の取材・撮影にご協力させて頂きました。関係者皆様、ありがとうございました。

動画: 世界遺産「吉野山」でJAL社員が心身浄化!?絶景と修行でリフレッシュ【奈良県】↓
https://m.youtube.com/watch?v=gNDKc1DqWY8