悠然

2月の行事予定ご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, ことば

2月の行事予定ご案内
→3日(木) 13時『節分会 祈祷護摩法要』
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/20220203.html

→5日(土) 10時
『ひらけごま〜お護摩のライブ配信〜』
https://sakuramotobou.or.jp/event/contact/hirakegoma2022.html

*祈願護摩木をお申し込みの方で、前日までにご返送頂く分は、この日にお焚き上げいたします。

→6日(日) 13時~14時半
『カウンセリングサロン『悠然』~グループで語らい合うカウンセリングコミュニティ~』

多様性・個性を尊重し、自分をケアし癒すためのコミュニティの場を定期開催しています。

日常を、少し抜け出してみませんか?
大自然に囲まれたお寺の空間にて、想念(精神)の世界を体験しませんか?
日々の迷い・人生相談・対人関係などの悩みを、話してみませんか?
少しでも心の凝りがほぐれ軽くなって、日常生活に戻って頂けたら幸いです。
グループカウンセリングで話せない事は、個人相談も受け付けます。

会費: お1人様 3000円 (お茶とお菓子付き・拝観料含)

→2月『お寺で癒(い)よう 〜五感を澄ます体験〜』は、写経写仏を随時受付致します
https://sakuramotobou.or.jp/event/2021/healing-in-temple2021-11-12.html

*法要行事の都合で、受付できない日もありますので、事前にお問い合わせください

→26日(土) 11時
『月次祭 お護摩の日〜イヒカの火〜』
https://sakuramotobou.or.jp/event/2021/2021ogomanohi.html

同日13時『書禅会』
https://sakuramotobou.or.jp/event/2021/2021shozene.html

→26日(土) 13時
『ワークショップ: あなたの背中を押してくれる「道開き香水」づくり ~今回の香り:御神木の桜~』
http://www.nara-umashi.com/winter/lineup/sakuramotobo.html
*現在キャンセル待ちとなっております

→27日(日) 伝授会
10時 『前方便』
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/20220227a.html

13時半 『九字』
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/20220227b.html
……
護摩法要・各種祈祷供養法要は、通常通り受付しております(完全予約制・完全個別制)お問い合わせください

また遠隔での、護摩法要・各種祈祷供養法要も受付しておりますので、ご相談ください(完全予約制・完全個別制)
https://sakuramotobou.or.jp/about/prayer.html

各作法伝授に関しましても、お問い合わせください。

peace in this house…

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, ことば

木の声をきく―
自然の中に心身を預ける時間が長くなると、私たち全員が本来持っている本能が、呼び起されます。

どれほど時代がすすんでも…唯一変わらないもの…人間として、失ってはいけない、感じること。
着々と進む、節分 祈祷護摩法要への準備。
節分、そして立春(旧正月)という大きな節目の意味を、毎年実感します。

星を祭る(祀る)…自然・宇宙そのものが、私たちの生きる道を導いてくれています。
Peace in this house:)

素晴らしいことは、外に求めずとも、いつも中に…
心・家庭・内側が調っていると、おのずと周りもバランスがとれていく。

“Every good thing that ever happens, happens from the inside…”

Aut Viam

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, ことば

自分の影が、見えるときと、見えないとき―
自分を照らすものは、何か?
自分が照らすものは、何か?
Be with me

使命: 自分の生命の使い方を知る
宿命: 自分の生命が宿る仕事を愛する
運命: 自分の生命を運ぶ道を信じる
懸命: 自分の生命を懸ける夢を叶える
天命: 神仏と共に生きている自分の魂を磨き続ける

全ては命があってこそ。命より大切なものは、ありません。
私たちに寄り添う「命」を、信じて生きていきましょう
同じ方向を向いていることが、大事

人を結ぶのは、向かう方向性と想いが同じで、お互いを高め合える自信と、時には叱り合える信頼があること。

山頂へ向かう道の選択や、移動手段の判断は違っていても、辿り着くところが同じ、その安心感で結ばれている人たちを…大切に

(写真は、吉野山へ続く道のひとつ)
何事も、人が本気になれば、言い訳や文句 不満を言う前に、黙って行動し、道は必ず開けます。

もし、前例がないのであれば、創っていけばいい。

その覚悟と大変さすら「楽しもう」と思えるほど、本気になれることがある、その幸せを噛み締める。

できるかできないか、ではなく、やるかやらないか。

やろう、と決めた瞬間から、目の前の道を照らす光になるのは、あなた自身です

“Aut Viam
I’ll either find a way or make one.
-私は道を見つけるだろう
さもなくば造るだろう-“