修行

Be the Balance

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 想い, 祈りと医学, 植物&食物, 聖地, 修行, ことば

Be the Balance

“Silence isn’t empty. It’s full of answers.”
(沈黙は何も生み出さない?それどころか、答えに満ちているものよ。)

「何を言うかは知性、何を言わないかは品性」

「雄弁は銀、沈黙は金」

“Take care of your thoughts when you’re alone, and take care of your words when you’re with people.”
(1人で過ごす間の、自身の思考に気をつけなさい。誰かと居る時の、自身の言葉に気をつけなさい。)

言葉は、薬 癒し 生きる力を与えられるものにもなれば、傷付けたり 怒らせたり 生涯に渡ってトラウマを残してしまうものにもなりえます。

常より、思考と言葉のバランスを「考える」ことは、生命の重みを考えることと同じと思っています。

社会全体がいま「必要最低限以外の会話や私語を謹んで」過ごすことが、感染症対策エチケットとなっている中。

人間本来が持つ最も偉大な本能…「お互いを思いやる心」と、さまざまな想いを感じ取る集中力が、同時に養われているようにも思います。

Anju

書は「空」:そら くう てん かぜ くうき 天と地の間 広がり…
何もない「からっぽ」と捉えるか、すでに「満ちている」と捉えるか…

「奈良詣で Pray at NARA」ご紹介−

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

「奈良詣で Pray at NARA」ご紹介−
なら観音華絵巻 事務局、また当山のリーフレットデザイン製作等を受けて頂いている方が、ウェブサイトを開設されました。

現在の状況下での、奈良の各社寺で行っている各対応を、掲載してくださっています。
奈良に、安心して参拝に来て頂けることを願って

Anju

https://www.naramohde.com

 

『お寺で癒(い)よう 〜五感を澄ます体験〜』HP内でご案内中

ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 想い, 祈りと医学, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

『お寺で癒(い)よう 〜五感を澄ます体験〜』

全人類が同時に、目に見えない脅威と共存の道を模索しています。
本当に大切な人との関わりの中で、また大自然の摂理の中での、心の在り方が問われる今、自身の「想う力」を育てることが、心の免疫力を高めることと信じております。

「修験道」「修行」と聞くと、厳しいイメージを想像される方が多いですが、実際は、厳しさだけを求めるものではありません。
「修行」の本来の意味は「生きる行いを修める」ことと、当山は考えております。

つまり、いかに人間としての「当たり前を当たり前にする」かです。
日常・社会・家庭の中で、自他に対して「感謝」「思いやり」のある言動をどれだけとれるか、です。

そのためには、五感を研ぎ澄ます努力を決して怠らないことが基本にあります。

祈り・想い・感情・感覚・体感・空気感…五感に正直でいる心は、人間から失われてはいけない財産であると切実に思うこと
す。

自然の中に身を置いて大きく深呼吸したり、神仏の御前で心鎮かに座る時間を持つだけでも、心身の視界は開けます。
いま、ここにある、生命の光を観じることに繋がります。

いま櫻本坊が出来る形で、一人でも多くの方の心に寄り添い、癒し、五感を澄ますお手伝いができればと願っています。

*止観瞑想と滝行は完全予約制
*少人数制で実施
*1名様より受付可能

『お寺で癒(い)よう〜五感を澄ます体験〜』詳細はHPにてご案内中です
https://sakuramotobou.or.jp/discipli…/healing-in-temple.html