行事

胸をグッと掴まれる時間

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

弥山⛰️✨

山頂で拝む、ご来光🌅

日の出までの30分、これほどまで安らかで、平和な時間が地球に存在していたことを、あらためて知る時間。

そして、心の底から「世の中が平和であってほしい」「みんなが、みんなで、良くなっていきたい」と願う気持ちが込み上げる、胸がグッと掴まれるような時間。

何度も何度も歩みを進め、太陽に手を合わせ、自然の力を借りながら、いかに多くの支えによって生かされているかを痛感させられながらも…里・日常に戻ると、すぐに忘れてしまう私たち人間は、愚かな生き物です。

「大自然を相手に、何が攻撃(アタック)だ、何が征服だ。大自然にとけこみ、何かを学び取ろうとする謙虚さをもちたいと思う。大自然を大切にしたい。一人の山伏の願いである。」  “大峰山伏 大ぼら説法” P80より 巽 良乗著(櫻本坊 第66世 先代住職)

夜明け前が最も暗い事実を知り、山々の影の重なり合いに、日々の経験や出会い、人生を重ねる、時間。

1日1日の奇跡

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

大峯山 入峰修行を満行し、里に帰山する講社で賑わう日曜日の様子ー

人数の多少は関係なく、団結力や一体感、向ける情熱と想いの深さ、そしてあたたかなコミュニケーションの大切さを感じる日曜日✨

「無事に、新客さん達を連れて帰って来れて良かった!」
「おかげさまで、1人も怪我なく今年も満行できました!」

ベテラン先達さん達の朗らかな笑顔と言葉に、じんわりと喜びと安心感を頂く、日曜日✨

「また、来年!」
と伝え合える、当たり前じゃない1日1日の奇跡に、感謝をこめて。

雨の中、本当にお疲れ様でした✨

大講堂ご拝観に関するご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

大講堂ご拝観に関するご案内

ご参拝の方々の癒しの空間となっております大講堂ですが、夏の代表的な修行の入宿道場となるため、下記一定期間、入堂 ならびに ご拝観ができません。

大講堂への入堂 ならびに ご拝観ができない期間:
○6月27日(金)〜7月1日(火) 大峰奥駈修行
○7月7日(月)〜8日(火) 蓮華会入峰修行
※各実施日前日も、お入り頂けません。

なお、上記修行者受け入れ準備等の都合上、
○6月20日(金)〜7月9日(水)
上記期間中は、障子や仕切が入り、窓からの風景全体をご覧頂けないなど、いつもと設が異なりますゆえ、何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。

また襖の書『世界平和生命同一』を目的にご拝観ご予定の皆さまには、大変恐れ入りますが、同じく上記準備期間を含めお出会いいただけませんので、予めご理解頂けますと幸いです。

修行者入宿仕様の大講堂の様子。