祭禮

最後に捧げるのは

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, インターナショナル, 植物&食物, シンポジウム, 聖地, 神仏, ことば, リトリート

最後に捧げるのは

“心配ないからね 君の想いが 誰かに届く 明日がきっとある どんなに困難で挫けそうでも 信じることを 決してやめないで“ (愛は勝つ ーKAN)

今生を全うされた歌手のKAN様の代表的な歌が、幅広い世代の耳と心に、あらためて届く機会となった今冬。

「愛」が、様々な言葉・行動で表現され、私たち人間は、様々な形と方法で「愛」を伝え合います。

あまりにもありふれた単語「愛」とは何か、を言葉で説明することは難しいですが、例えばキリストは、愛という祈りを、下記のように定義しました。

愛とは、
・善を求めること
・信じること
・一致を求めること
・見習うこと
・美(極めていくこと)を求めること

自分自身を信じてあげること、人を信じること、それは、自然に生まれてくるものでもあれば、果てぬ挑戦と努力の結果として得れるものでもあります。

何事も待つだけではなく、自分から積極的に「求めよ、探せ、門をたたけ」、そうすれば「与えられる、見い出す、開かれる」ー

すべて、求める者は得て、捜す者は見いだし、門をたたく者は開けてもらえる。

何を求め、どう探し、どの門を選択するかー

門が開かれ、顔を上げた時に見る景色が、恐怖や不安ではなく、喜びや安心に包まれる暖かさでありますように。
また、門を開ける側も、求める者をいつでも迎え入れれる準備と土台を、掃き清め続ける努めを怠らないように。

愛することを、やめない。
メリークリスマス🕊

with love,
Merry Christmas

感謝で始まり感謝でしめる、特別な1年

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

昨年11月より、櫻本坊参道にて1年間掲揚させて頂いておりました、「奉祝 天武天皇ご即位1350年」の幟旗✨

沢山の方々の想いと共に、更に前へ踏み出す大きな節目となった、感謝で始まり感謝でしめる、特別な1年✨

心を共に、この1年の様々な喜び・試練・新たな挑戦を、味わい尽くすことができる、生きているからこそ経験できる、そのささやかかで偉大な幸せを、あらためて実感する日々でした✨

幟旗ご奉納者皆様の心願成就を、引き続きお祈り申し上げます✨

なお、12月1日からは、今まで通り「諸願成就 吉野聖天尊」の幟旗となっております✨

ご質問の多い、当寺院の駐車場の場所は、こちら「赤い旗」が目印となります。駐車場入って奥の朱色の門、更に赤い旗を辿って頂くと、境内(授与所前)に出ます✨

*写真は、幟旗のビフォー&アフター!

変化ではなく、進化へ

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

変化ではなく、進化へ

昨日19日、本堂にて特別ご開帳しておりました、天武天皇ご神像の御扉を閉めさせて頂きました。

ご開扉中にご縁を結ばれた皆様、また様々な形でご奉仕くださった皆様、深く感謝申し上げます。

人生・日常・家庭・職場・社会で、命あるからこそさせて頂ける、多くの有難いことー

感謝の気持ちで「明日もまた」「来年もまた」…同じ繰り返しのようで、確実に未来へ前進していく私たち。

世界が、時代が、誰の目にも明らかな形で、目まぐるしく変化し続ける現代社会。

1人1人の力では、変えられないことも沢山あるなかで、変えられないことは受け止め、受け入れ、「変化」ではなく「進化」へ心を向けていく。その実行や考えが、すぐに理解されなくても、いずれ必ず花が咲き、「真価」となるのではないでしょうか。

日々の小さな目標と達成、当たり前でないささやかな…でも最高の幸せ、ひたむきな「つとめ」の積み重ねこそが、生きる意味を与え、未来を創ると信じています。

櫻本坊から発信される揺るぎない祈りと想い、どれだけ困難であっても、絶対に諦めない意志の強さが、皆様のこころと人生の岩戸開きに結ばれますよう、心よりお祈り申し上げます。

*なお、宝聚堂(宝物殿)は、引き続き11月30日まで特別ご開帳中です