聖地

ご案内: 『大峯山勤行儀』リニューアル-

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

ご案内: 『大峯山勤行儀』リニューアル-
このたび、櫻本坊の公式な勤行儀がリニューアルされました。

平成元年に作らせて頂いた勤行儀を、令和の時代にまた刷新できましたこと、誠に有り難く思います。

百年後 千年後の未来に結ぶために、今できることをする-

果たしてそれは意味があるのかどうか、その答えは未来でしか分からないかもしれません。

しかし、未来を創るのは、いつでもない、今であることは、確かな事実です。
そして未来に繋げていくのも、他人事ではない、今生かされている人たちであることも、確かな事実です。

未来は、「今」にあります。

今さえ良ければいい?
自分さえ良ければいい?

「自らも含まれている」社会で、共に生きています。

常に選択肢は「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか」…続けることに、意味があると信じます。

Anju

2月の行事予定ご案内 〜手持ちのカード〜

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば
2月の行事予定ご案内 〜手持ちのカード〜

「どっちの方向に行けばいいですか?どうすればいいですか?何をしたらいいですか?」

「ここまでこういった道のりを歩んできて、この先こういった目標があって、こうなりたい。こんなふうにやっていきたい。こう思う。どの道が最善でしょうか?」

もし突然こう聞かれたら、皆さまはどちらの問いかけに心が惹かれますか?

何事も、努力が9割を占めます。
そして何事も、詳細・過程が強みになります。

漠然とした問いや願いよりも、可能な限り自らでまずは考え努力し、そのうえで導き出す問いかけの内容や、真の望みが明らかになることがある。

自分の「引き出し」から出す手持ちのカード、そのカードのカラフルさや、豊富さ…真の「豊かさ」とは、物質的な物の価値や大小ではなく、自分で自分を幸せにできる「選択肢」の多さであると信じています。
Anju

………

→3日(水) 13時
『節分会 祈祷護摩供法要』
*本年は2日が節分ですが、当山の法要行事と致しましては、例年通り3日に斎行いたします。
→6日(土) 10時
『ひらけごま〜お護摩のライブ配信〜』
*祈願護摩木をお申し込みの方で、前日(5日)までにご返送頂く分は、この日にお焚き上げいたします。
→21日(日) 『伝授会』
前方便 10時
九字 13時半
*櫻本坊が正式・公式に直接伝授している儀式作法です。なお、得度を受戒していることが受講資格となります。
→27日(土) 11時
『月次祭 お護摩の日〜イヒカの火〜』
同日 13時『書禅会』
→2月『お寺で癒(い)よう 〜五感を澄ます体験〜』プログラム実施日: 随時受付
*1月〜2月は写経写仏のみ
→23日(祝)・28日(日)『うまし冬めぐり』
詳細は「奈良県ビジターズビューロー」様へ。

信じるものを発する

ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば

信じるものを発する

言葉を知ること-
言葉を選ぶこと-
言葉を信じること-

発信の底力は、その人が長年培ってきた、心からの想いであり、その人自身が経験し考え絞り出す言葉であります。

人の言葉を真似ても、自身のフィルターを通すことで、全く違う意味になり得ることも多々ある。

信念…「信じることを信じる」からこそ、その言葉には、どんな武器よりも偉大な力がある-

人間として最も基本である、「挨拶」に心を込め、忖度や言い訳なしに「ありがとう」「ごめんなさい」を素直に正直に言える人間でありたいと日々痛感します。

それも「できる」「できない」ではなく、「やる」「やらない」かではないでしょうか。

それぞれが真に届けたいと願う想いが、言霊として、四方の国の諸人達に至るまで…心に、届きますように。

皆様の「発する言霊」が、自らの人生のみならず、他者と社会をより良い方向へと運ぶ美しい「舟」となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

……
旧暦の己巳の日である本日 午前7時、吉野弁財天社にて、例祭を斎行致しました。

当山 境内のほぼ中心に、あでやかに鎮まります、吉野弁財天社。

白蛇を従えた 水を司る美しい女神であり、芸能・弁(コミュニケーション・言霊) ・財(経済・商売・人脈・縁結び)の巡りを良きものとし、「宇賀神」とも唱えられます。
Anju