講演

 Buddhistdoor Global (BDG) にて 櫻本坊が紹介されました。

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば
グローバルに、各国の宗教性や精神性を精力的に発信しているオンライン記事サイト Buddhistdoor Global (BDG) にて、櫻本坊の取り組みや方向性について紹介されました。

固定観念を払拭するー

櫻本坊の先代 先人 先達 数えきれない関係者の皆さまが、今に繋げて下さった道を、確実に未来に結んでいくために、できることとは。

現在立っている地点に来るまで、振り返れば、平な道もあれば、泥沼や凸凹道もあり、遠回りや近道もあったでしょう。
道が崩れ、立ち止まる時もあったでしょう。現在立っている地点から見える、前に続く道はどうでしょうか。

確実に、続いていく道。
既に用意されている基礎道もあれば、自分で懸命に開拓していかねば、道にならない道もあるのは確かです。

どのような道であっても、経験し、風景を見、感情を味わい尽くし、人に出逢い、迷い失敗もしながらも、自分の足で歩み続けることは、諦めてはいけない。
転んだことを、道の状態のせい、にしてはならない。

絶対に諦めない、と約束した人達がいる限り、何度でも何度でも挑戦し、道を造っていく。

既に開かれている道を、更に発展・繁栄させていく揺るぎない想いを、確たる力に

……
オンライン記事↓(英語) Full article in English↓
https://www.buddhistdoor.net/features/women-in-shugendo-supporters-leaders-or-both-part-2/

取材して下さったライター様に感謝申し上げます。記事は来週も続きます

聖徳太子千四百年御聖忌慶讃法要 柴燈大護摩供①

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

本日3月11日(金) 聖徳太子千四百年御聖忌慶讃法要 柴燈大護摩供、無事厳修させていただきました。

四天王寺様、また本日ご出仕下さった行者関係者皆さまに、心より感謝申し上げます。

法要の様子を、引き続きご紹介していきます

四天王寺様 HPより↓
https://shitennoji.movo.jp/report/keisan

ありがとうの意味

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, ことば

「ありがとう」という言葉に、「ありがとう」と返せれる心は、全世界の言語の仕組みや会話表現を見ても、とても美しいです。
しかし人間の弱さとして、「ありがとう」の“言われ慣れ”をしてしまい、自分はそれをされて/言われて/待遇を受けて、当たり前…という傲慢さを覚えること。そして「ありがとう」という言葉すら、忘れてしまうこと。

人の本性は、初心を忘れたとき、自分より弱いと思う人への態度に全て出てくる。

どれだけ表面や言葉を繕っても、必ず明るみになる。

それほど、私たちはみな、誤魔化しの効かない世界で、生きています。
宇宙が、教典ー
自然が教えてくれる、人間として、大事なことー