講演

9月の行事予定ご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート
9月の行事予定ご案内

→4日(土)〜5日(日)
『得度受戒会』

https://sakuramotobou.or.jp/event/2021/2021090405.html

→5日(日) 13時
『護身法伝授会』

https://sakuramotobou.or.jp/event/2021/20210905.html

* 櫻本坊が正式・公式に直接伝授している儀式作法です。なお、得度を受戒していることが受講資格となります。

→5日(日) 13時~14時半
『カウンセリングサロン『悠然』~グループで語らい合うカウンセリングコミュニティ~』

自分をケアし癒すためのコミュニティの場を新規開設しました。詳しくは当山SNSの随時更新をご覧ください
会費: お1人様 3000円 (お茶とお菓子付き・拝観料含)

→11日(土) 10時
『ひらけごま〜お護摩のライブ配信〜』

https://sakuramotobou.or.jp/event/contact/hirakegoma2021.html

*祈願護摩木をお申し込みの方で、前日(10日)までにご返送頂く分は、この日にお焚き上げいたします。

→19日(日)〜20日(月)
『大峯山へ癒(い)こう〜住職と行く登拝修行〜』

https://sakuramotobou.or.jp/event/2021/lets-go-to-ominesan202106080809.html

*定員に満ちましたので、申し込みは締め切らせていただきました

→9月『お寺で癒(い)よう 〜五感を澄ます体験〜』プログラム実施日: 14日・15日・17日・27日

https://sakuramotobou.or.jp/event/2021/healing-in-temple2021-07-08.html

*止観瞑想・沐浴行を体験して頂けます
*写経写仏は 上記の日程に限らず随時受付中

→23日(祝) 13時
大峯山戸閉式 @大峯山寺

https://sakuramotobou.or.jp/event/2021/20210923.html

→25日(土) 11時
『月次祭 お護摩の日〜イヒカの火〜』

https://sakuramotobou.or.jp/event/2021/2021shozene.html

……
護摩法要・各種祈祷供養法要は、通常通り受付しております(完全予約制・完全個別制)

お問い合わせください

また遠隔での、護摩法要・各種祈祷供養法要も受付しておりますので、ご相談ください(完全予約制・完全個別制)

https://sakuramotobou.or.jp/about/prayer.html

各作法伝授に関しましても、お問い合わせください。

写真:山上参籠所 坊守撮影

修験の風

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

修験の風

今夏から開始いたしました「研讃会〜修験の風〜」
長年、行を積まれる行者の先達の皆様には、伝統継承のためのお力添えとご協力を、お願いしております。

また、若手の方たちの育成にも、本格的な大きな一歩を踏み出しました。

今一度修験道の精神を学び直す機会が欲しい…作法の見直しがしたい…というお声も多く頂いてまいりました。

「法」が崩れてしまいがちな混沌とした世であることも影響し、「法灯を護る」ために、バラバラになっていることを統一していく、その決意が一層強まりました。

櫻本坊の正式な寺書に則り、座学&実践を深める場を提供しています。

立ち方・歩き方・指の組み方・礼の角度や仕方から、具体的な細かい作法の修正まで、住職自ら指導しています。

何事も…今日明日、今年来年で変わることは、多くはないかもしれません。

しかし、50年後…100年後…1000年先を見据えて、今できることをする。

未来への貢献は、今その結果が分からなくても、必ず想いは繋がっていると信じています

Anju

自分らしく癒(い)く

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 大峰山, ことば

「自分らしく癒(い)く」

“Each of our decisions must be respected. Each of our emotion swings must be forgiven.

We’ve been all struggling, we’ve been all making difficult decisions. The journey until today was not always pleasant. It will not be always delightful.

That’s why we should never lose kindness and caring attitudes. We never know what they’ve been going through, they never know what we’ve been going through. People just really don’t talk about it.”

「人を救うのは、目に見えない神や仏の力でもありますが、最も人を救うのは、救い合えるのは、それもまた…人である、と信じています」

オンラインやネットだけでは、やはり限界があること。

繋がりとか触れ合いとか、一緒に過ごす時間や生身の経験・感情…シェアすること、語らい合うこと…その場に身を置いて、お互いの目を見て、かけ合う言葉や癒せることに、勝るものはないな、と痛感します。

心を癒やしていかなくては、治るものも治らない。
人が人を癒やしていく時代であると、信じているからこそ、社寺の役割を100%果たしていくことを誓う、今月のお護摩への祈り

いま必要とされている方に、お護摩の祈りが届いていきますように

Anju

ps 本日、ライブ配信にて遥拝していただいた皆様、ありがとうございました。また、メッセージも同時にお送り頂き、心の結びに感謝致します。

より良いライブ配信をしていけますよう、精進いたします
引き続き宜しくお願い申し上げます。

櫻本坊公式Instagram↓
https://instagram.com/sakuramotobou.official  (@sakuramotobou.official)

……
護摩木を奉納し「ひらけごま」に遥拝しましょう。
*配信内容詳細・護摩木申し込みフォームはこちら↓
https://sakuramotobou.or.jp/event/contact/hirakegoma2021.html

<<次回ライブ配信日>>
午前10時より
9月11日(土)
10月1日(金) *大護摩供14時半頃目安
11月6日(土)
12月4日(土)