リトリート

なぜの連続を歩む

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, ことば, リトリート

毎年恒例の、小学生のお子様たちの、課外学習(祈祷護摩・サイレントウォーク)受け入れが行われました✨

自分たちの手で護摩木に「お願い事や決意」を書き、目の前で護摩法要で祈願される様子を、興味津々に、でも同時に一生懸命手を合わせて、静かに集中してくださるお姿。

吉野山内のサイレントウォークでは、無言を保ち、住職の後ろを、一生懸命歩いて付いて来てくださるお姿。

なぜ、願い事を、言葉にして書き記すのか。
なぜ、炎のなかに、その願いが投じられるのか。
なぜ、言葉少なく、ひたすら自然の中を歩むのか。
なぜ、この体験を求め、実行する必要があるのか。

大人・子ども関係なく、どの年齢でも同じように感じ考えることかもしれません。

そこに、どれだけの意味や意義があるか…よりも、きっともっと純粋に、もっとシンプルに、理屈も理由もないのかもしれません。

「信じているから」、だから、言うまでもない。言うに及ばない。ただ、やる。続ける。

できることも、できないことも、「しない」選択を、ついついしてしまいがちな、私たち。
今日、色んなことが出来るはずなのに、「しない」。
永遠に続くと勘違いしている、日常に甘えている、私たち。

前向きに議論して、意見をシェアし合って、手にしていく。やっていく。真の自由・心の平和・生き方の選択と決断を、子ども・学生・若い世代の方に、伝えていける寺院であり続けたいです✨

元気いっぱいな挨拶や質問と、とても可愛い笑顔で、1日を楽しく明るくしてくれたお子さまたち、ありがとうございました✨

吉野聖天大祭の様子をご紹介

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

10月1日(水) 吉野聖天大祭✨

午前11時〜
十一面観世音菩薩(聖天尊 ご本地仏) 祭礼 於 聖天堂

素晴らしい晴天に恵まれた1日✨

午後1時〜
大護摩供法要 於 境内道場

ひとりでは出来ないことも
ひとりでは「全部」出来なくても
誰かと一緒なら
皆で気持ちをひとつにできたのなら
実現できることはたくさんあると

大祭の日に思うこと✨

本年も、10月1日 吉野聖天大祭を、滞りなく斎行させて頂きました。

ご出仕下さった式衆 行者皆様・共にお祭りを支えて下さった全国信徒崇敬者皆様、当日さまざまな形でお手伝い下さいました皆様、心より心より、ありがとうございます。

祈願を日々お預りする祈祷寺にいますと、時折、「世界平和なんて、祈ってる余裕がない」、というお言葉を耳にします。

そう思わざるをえない、社会。
自分のこと、目の前のことで精一杯になってしまって、当然です。
そしてそれは悪いことでも、間違っていることでも決してありません。

でも、ひとり、またひとりと、世界平和を祈ることを止めて、諦めてしまったら。
社会は、何も変わっていかないのではないか。

世界全体 地球全体を救うことはできないかもしれないけど、自分や周りの大切な人たちの日常や人生が、穏やかで安らかなものとなるよう、願うこと。

私たちが生きる、目の前の世界の平和を願うことは、止めないでほしい。大切な人たちの笑顔を守りたいと願うことは、やめないでほしい。

祈ることを、諦めないでほしい。

神仏の真意と、人の優しさを信じ続けながら、皆さまの人生という世界が、平安な時間で満たされていくことを、心より祈念致しております。

写真は、大護摩供法要で祈願いたしました、皆さまからの護摩木✨

吉野山観光協会さまのインスタグラムにて、大祭の様子をご紹介・発信くださいました。
ありがとうございます!
https://www.instagram.com/holy_yoshinoyama/

降り注ぐ喜びの星のもとで

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

10月1日 真夜中零時〜1時半
聖天堂にて「聖天浴油秘法供」が、厳かに厳修されました。

降り注ぐような満天の星空の夜、銀木犀の香りに包まれる境内。

聖天堂から聞こえてくる、住職・式衆の息遣いと読経の声。内陣床を踏みしめる足音。

暗闇の時間、聖天堂から放たれる、言葉にできない、言葉にすることも畏れ多い、聖天さまの厳しくもあたたかい…神々しい気配。