宮城 青麻・蔵王古道 復興巡礼–
想い深き祈りの道に、あらたに光が射した日。
*許可をいただいてシェアさせて頂いております
蔵王古道の会 並びに関係者の皆様とのご縁に、心より感謝申し上げます。
Anju
青麻古道 復興巡礼(8月10日)
https://www.youtube.com/watch?v=HGYVee-E4Jc
蔵王古道 復興巡礼(8月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=itzJF_h4Qyk
宮城 青麻・蔵王古道 復興巡礼–
想い深き祈りの道に、あらたに光が射した日。
*許可をいただいてシェアさせて頂いております
蔵王古道の会 並びに関係者の皆様とのご縁に、心より感謝申し上げます。
Anju
青麻古道 復興巡礼(8月10日)
https://www.youtube.com/watch?v=HGYVee-E4Jc
蔵王古道 復興巡礼(8月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=itzJF_h4Qyk
心の復興、祈りの道をススム
長きに渡って、穏やかで心温かい親交が繋がる、宮城県蔵王町-
この度、青麻古道と蔵王古道の復興開通を記念し、蔵王古道の会 また関係者の皆様と一緒に、
<刈田嶺神社にて>
途絶えつつあった蔵王修験を、今後に語り継ぎ、
またトークセッションにも参加させて頂き、登拝(動)と講演会(
<刈田岳山頂にて>
役行者に仏法を教えた、伯父 願行(がんぎょう)上人ゆかりの峰でもあります。
「蔵王」という町の名にもあるように、役行者 蔵王大権現 修験道の歴史が深く刻まれる中、その上で最も大切なこととは-
その神聖な地で生き生かされる人たちの、
「そこに想いがあった。人が歩みを紡いだ。道ができた。
<蔵王古道祈りの道を共に>
何かを復興していくことは、とてつもないエネルギーが必要です。
これからも、蔵王古道の会の皆様と共に、役行者の「心」
『お寺で癒(い)よう 〜五感を澄ます体験〜』
大講堂を「リラックス&リチャージの空間」として今夏は開放して
私たちも、ご参拝の方が、来られた時より更に、笑顔でお帰りにな
…
今夏6月〜9月、「お寺で癒(い)よう〜五感を澄ます体験〜」と
8月のプログラム実施日:
1日(土) 2日(日) 7日(金) 8日(土) 15日(土) 18日(火) 20日(木) 26日(水)
午前11:00〜 止観瞑想
午後13:30〜 沐浴行
*止観瞑想と沐浴行は完全予約制
内拝(拝観)・写経写仏は、上記指定日に関係なく随時受付しております。
*少人数制で実施
*1名様より受付可能
*お子様も大歓迎です
『お寺で癒(い)よう〜五感を澄ます体験〜』詳細はHPにてご案
https://sakuramotobou.or.jp/di
Anju
#お寺で癒よう
#五感を澄ます体験
#StayTempleLonger
以前は当たり前のように見ていた飛行機雲。
1日も早く、日本中・世界中を自由に移動できる日が訪れますよう