想い

六つの根っこの中心

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

六つの根っこの中心
「六根清浄」と唱える祈りには、目・耳・鼻・舌・身・意…人間に備わった器官と本能を清らかにする努力を惜しまない、という強い意思が込められています。

不浄を祓うこと-
時に避けることができない、外からやってくる不浄(不快 不愉快な物事・音 陰口や文句・匂い・味 言葉・感覚・思考 想い)があります。

どの時代も、人間が最も清める必要があるのは「口」ではないでしょうか。

手水や塗香(ずこう)の作法において口元を清める意味の1つは、聖域で私語を慎むことであるように、口は災いのもととなり、言葉は人を生かしも殺しもする、という日常の気づきへと繋がっていきます。

言葉の持つ威力が、五根に影響しているのは事実です。

自らが不浄な六根を周りに発信しないように、可能な限り気をつける。

そのための「六根清浄」の約束を、魔除けの香りに教えてもらう秋空のもと
Anju
写真は、高倉稲荷明神が坐す中庭で満開の魔除けの植物 ヒイラギの花
モクセイ科ですが、こちらの香りはジャスミンにとてもよく似ていて、マスク越しでも分かるほどの存在感をはなっています。

努力が9割

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば, リトリート

努力が9割

櫻本坊では当山を基点に、吉野山奥宮への登拝修行 〜歩禅〜を、住職先達で同行(どうぎょう:共に修行をする)させて頂いております。
1300年前に、役行者が世界平和のために祈り歩み、天武・持統天皇が国家安泰のために仰ぎ拝んだ山々を、現代に生きる私たちも歩ませて頂く。

行中は「無言の行」とし、自然が語りかける、1人1人に必要な「声」を受け取る時間。
しかし、そこに「気づいていく」のは、誰でもない自分自身の心の在り方です。

何も考えない・何もしない・ただ黙っていれば、何かしら気づかせてもらえる…受け身な姿勢ではなく、自発的に気づく努力をし、意識し、肯定的な思考を生み出す訓練をしていきます。
すべてに宿る生命の重みは等しく尊く同じ-
その一歩一歩に、先人達の想いが宿り、自然の生命の営みの上に在る、人間としての生き方を考える。

努力せずして答えはでない中で、自分の心で決め、自らの足で歩みを進めていく そのいつも側で…「再生」のための道標を、自然はそっと教え続けてくれています

Anju
*現在(2020.11.11)の奥千本の紅葉の様子です

すでにあるもの

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 聖地, 神仏, お守り, 修行, 大峰山, ことば

すでにあるもの

11月8日 天武天皇例大祭 御神徳報賽神事を、感染症対策を講じた上で、滞りなく斎行させて頂きました。

出仕頂きました行者・ご信徒関係者、ご参列頂きました崇敬者、同時刻に全国各地にて共に心を向けて下さった皆様に、深く感謝申し上げます。
世界を平和へと先導していける精神性を持つ民族、それが日本人です。
言葉によって、自分と他者を幸せにできることを、産まれながらに知っている「言霊の幸はふ国」、それが日本です。

最も大切なことは、何事も「気づく」こと。
自分自身で、気づいていくこと。

他人事ではない、私たち1人1人の毎日の祈りと、生命の営みに宿る「日本人として大切にしたいこと」が、まずは皆様の人生という世界を、より平安で優しいものへと導びかれますよう…心よりお祈り申し上げます。

Anju

11月15日(日)まで 天武天皇ご神像 特別ご開帳中

拝観受付時間: 8:30〜16:30
*但し最終日15日は15:30まで
特別拝観料: 800円
*小学生以下無料

宝聚堂も同時に開扉しております。
天武天皇御神霊 地蔵菩薩(重文・旧国宝)等 拝観して頂けます。但し、天武天皇お念持仏 釈迦如来坐像(重文・初代本尊)は4月のみのご開帳です。