Posts published on 10月 2019

天武天皇御神徳報賽神事 ご案内 〜天武天皇ヒストリー②〜

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 聖地, 神仏, ことば

天武天皇御神徳報賽神事 ご案内
〜天武天皇ヒストリー②

多くの奥深い歴史上の人物が惹きつけられ 身を寄せた吉野山。「野」と名のつく土地は、神仏が降り立つ聖地と言われます。「吉(きち)」の言霊の縁起の良さは言うまでもありません。

吉野駅を降りて右側にある万葉集の歌碑

「よき人の よしとよく見て よしと言ひし 芳野よく見よ よき人よく見」
-昔のよい人が よい所だとよく見て よいと言った。吉野をよく見なさい よい人よ よく見なさい- 天武天皇
(吉野駅にある天武天皇 万葉集の歌碑)

日本最古の歌集に詠まれる 吉野山の重要性…御山自体が御神体であるからこそ、天皇自らも 必要な導きの兆しを得られたのではないでしょうか

天皇への即位を予言する(当時は大海人皇子)、桜の吉兆の夢のご縁で、当山 櫻本坊を建立され勅願寺とされた天武天皇のことを、来月の例祭に向け、シリーズでご紹介させて頂きます
(天武天皇祭のさいに奉納された五節舞)

②五節舞(ごせちのまい)-

天武天皇(当時は大海人皇子)が、吉野山 勝手神社の御神前で琴を奏でたところ、背後の振袖山から天女が舞い降り、5度袖を振り舞い、吉兆を暗示したという故事が、宮中の「五節舞」の起源・発祥といわれます。

五節舞は大嘗祭や新嘗祭の豊明節会のさいに、大歌に合わせ、4~5人の舞姫が舞う、日本の雅楽で唯一女性が演じる舞です。

1350年前の故事が、宮中 そして全国の神社で途切れることなく、今も重要な祭祀として伝わっています。

天武天皇が、現代の日本に繋げて下さった、多くの基盤と「日本の本質」を、1人でも多くの方に知って頂きたいと願っております

③へつづく
Anju


11月10日(日) 13:00
天武天皇御神徳報賽神事 (於 本堂)
*玉串拝礼がございますので、ご参列の方は平服でお越し下さい。
(カジュアルすぎる軽装はご遠慮頂き、神前拝礼に不敬にならない服装)

11月9日(土)〜17日(日) 8:30〜16:30
天武天皇ご神像 特別ご開帳 (於 本堂)
*宝聚堂も同時に開扉しております。天武天皇御神霊 地蔵菩薩(重文・旧国宝)等 拝観して頂けます。但し、天武天皇お念持仏 釈迦如来坐像(重文・初代本尊)は4月のみのご開帳です。

金毘羅大権現祭礼

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 聖地, 神仏

金毘羅大権現 祭礼
毎年10月10日 19時から、当山境内 天武天皇 夢見の桜の側に御坐す、金毘羅大権現の祭礼が地域の皆さまと共に斎行されます。
吉野山の秋祭り(10月第3日曜日)が執り行われる前に、金毘羅大権現に感謝と祈りを捧げる

秋祭り当日、吉野山の氏神様である金峯神社の神様が、神輿に乗って無事お運びされるのを守る「運行/運航」の神仏であられる金毘羅大権現

もとは、弁財天様を背中に乗せて運ぶ、ワニの姿をした神仏といわれます。
人はある意味で皆がサーファーです
訪れる波を どう乗りこなすか

水の流れに、身を任せるトキ、逆らう必要があるトキ…どんな状況であっても、共通しているのは、水が存在する限り、必ずどこかに繋がる場所があり、待っている景色があるということ

そしてその道中は、目に見えない 多くの想いに導かれています。サーフボードと自分を繋ぐ「臍の緒 (リーシュコード)」のように、常に守ってくれる祈りが、存在します。

全ては水の如く「運ばれ」「巡って」いる

こんなにも沢山の神仏に護られ、祝福される日本は、愛おしいです

Anju

天武天皇御神徳報賽神事 ご案内 〜天武天皇ヒストリー①〜

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 聖地, 神仏, 修行, ことば

天武天皇御神徳報賽神事 ご案内 〜天武天皇ヒストリー①

実りの秋五穀豊穣の感謝を神仏へ捧げるお祭りが、日本各地で執り行われています

また、今上天皇にとって大きな意味を持つ神事、10月22日の即位の礼、11月14・15日の大嘗祭。

「令和」の出典元である万葉集…万葉の御代に、今まで以上に 想いをはせる方も多いのではないでしょうか

その万葉の御代を、日本という神々しい国造りのために 心を捧げ生きた、天武天皇

天皇への即位を予言する(当時は大海人皇子)、桜の吉兆の夢のご縁で、当山 櫻本坊を建立され勅願寺とされた天武天皇のことを、来月の例祭に向け、シリーズでご紹介させて頂きます
① 大嘗祭(だいじょうさい)-

新嘗祭(にいなめさい)とは、その年の実りの穀物を天照大御神と天地の神々に捧げ、国家と国民の安泰を祈念する秋の神事です。
大嘗祭は、天皇が即位後はじめて行う そして一世一度の、大掛かりな新嘗祭のことをいいます。

即位の重要性を強調し、普段の年の新嘗祭と大嘗祭を区別し 大掛かりな儀式として定着させた史上最初の天皇…それが 天武天皇です

1350年前の儀式が…途切れることなく、今も大切な祭祀として伝わっている事実。

天武天皇が、現代の日本に繋げて下さった、多くの基盤と「日本の本質」を、1人でも多くの方に知って頂きたいと願っております

②へつづく
Anju


11月10日(日) 13:00
天武天皇御神徳報賽神事 (於 本堂)
*玉串拝礼がございますので、ご参列の方は平服でお越し下さい。
(カジュアルすぎる軽装はご遠慮頂き、神前拝礼に不敬にならない服装)

11月9日(土)〜17日(日) 8:30〜16:30
天武天皇ご神像 特別ご開帳 (於 本堂)
*宝聚堂も同時に開扉しております。天武天皇御神霊 地蔵菩薩(重文・旧国宝)等 拝観して頂けます。
但し、天武天皇お念持仏 釈迦如来坐像(重文・初代本尊)は4月のみのご開帳です。