本年も、境内 清水地蔵尊前 ・宝生地蔵尊前 ならびに地蔵堂に於いて、地蔵盆法要を厳修致しました。
全国各地より、心を向け想いを共にして下さった施主皆様、また暑さ厳しい中、ご出仕下さった行者皆様に、深く感謝申し上げます。
お供養をお申込下さる方々の世代交代や、新規でお申込み下さる方々との新しいご縁をじわじわと感じる近年。
お子様やお孫様の代に、お供養の意味や、手を合わせることの大切さが引き継がれていく様子を知ることができるのは、お寺としても大変有り難いかぎりです。
そして、ご先祖様や大切な故人へ想いを伝える形として、お地蔵様に安らぎや温かみを感じお参り下さる方々の背中に、誰もが喪失や悲しみと共に生き、希望を失わないことの精神力に気付かされます。
悲しみを悲しみのまま置いておかず、生きる力へと、そして次の誰かを生かすためにと、転換していく強さを持つ私たち人間同士の「縁」。